鍋の素不要!キムチ&麺つゆで簡単キムチ鍋

1人分レシピ。市販の鍋の素は使っていません。具材(お肉・野菜など)もシメ(ご飯・ラーメンなど)も、お好みのものでどうぞ!
このレシピの生い立ち
いかに楽においしく料理するかを探っていった結果、この作り方にたどりつきました。
焦げやすいので、加熱時は時々鍋底から混ぜるのがおすすめ。
先に豚肉とキムチを炒めることで、キムチの旨みが増すほか、豚肉にキムチやゴマ油の風味がよく絡みます。
鍋の素不要!キムチ&麺つゆで簡単キムチ鍋
1人分レシピ。市販の鍋の素は使っていません。具材(お肉・野菜など)もシメ(ご飯・ラーメンなど)も、お好みのものでどうぞ!
このレシピの生い立ち
いかに楽においしく料理するかを探っていった結果、この作り方にたどりつきました。
焦げやすいので、加熱時は時々鍋底から混ぜるのがおすすめ。
先に豚肉とキムチを炒めることで、キムチの旨みが増すほか、豚肉にキムチやゴマ油の風味がよく絡みます。
作り方
- 1
◆下準備◆
【野菜やキノコなどの具材】【豆腐】は、ひと口大にカット。
火が通りにくい根菜類などのみ、ラップしレンジ加熱。 - 2
◆下準備◆
【豚肉】は、ひと口大にカット。 - 3
フライパンを中火で熱し【ゴマ油】を引いて、《2》を炒める。
色が変わったら【キムチ】も加え、2分ほど混ぜつつ炒める。 - 4
【水】【和風顆粒だし】【麺つゆ】も加え、沸騰したら火を止める。
味見しつつ好みの調味料(分量外)で味を整え、鍋つゆ完成。 - 5
◆メモ◆
ここで画像のように、1人用の土鍋に鍋つゆを移してもOK。
もちろんフライパンのままでも。
お好みでどうぞ。 - 6
鍋つゆに《1》の半量を加え、中火にかける。
ひと煮立ちしたら
火を弱め、底に焦げつかないよう混ぜつつ煮、火が通れば完成。 - 7
◆メモ◆
具材の残り半量は追加用。
具が減ってきたら追加して煮てください。
鍋つゆが無くならないうちに、シメもどうぞ。 - 8
◆メモ◆
汁が煮詰まり過ぎてきたり減りすぎたら、味見しつつ水・麺つゆ・顆粒だし・キムチなどを少し加え沸騰させてください。
コツ・ポイント
※麺つゆが濃縮3倍以外(2倍など)の場合、量は適宜調整してください。
<アレンジ例>
※具:ホウレン草/ニラ/ネギ/えのき/しめじなど
※調味料:辛くしたいなら七味唐辛子/コチュジャン/豆板醤など、コクを出したいなら味噌など、少量追加。
似たレシピ
その他のレシピ