油揚げの春巻き【学校給食】

杉並区の給食
杉並区の給食 @suginami_cookpad

“春巻き”といっても、油で揚げていないのでヘルシーです。ごはんのおかずはもちろん、おつまみにも良い一品♪
このレシピの生い立ち
杉並区では、毎月、学校栄養士が児童・生徒の栄養価を考え、献立を研究・作成し「安全でおいしい給食」を実施しています。杉並区の学校給食の人気レシピを是非、ご家庭でも調理してみてください。

油揚げの春巻き【学校給食】

“春巻き”といっても、油で揚げていないのでヘルシーです。ごはんのおかずはもちろん、おつまみにも良い一品♪
このレシピの生い立ち
杉並区では、毎月、学校栄養士が児童・生徒の栄養価を考え、献立を研究・作成し「安全でおいしい給食」を実施しています。杉並区の学校給食の人気レシピを是非、ご家庭でも調理してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 油揚げ 2枚(40g)
  2. しょうゆ(塗り用) 小さじ1/2(3g)
  3. 小さじ1(4g)
  4. 豚肉(千切り) 40g
  5. たけのこ水煮(千切り) 28g
  6. ながねぎ(千切り) 1/5本(20g)
  7. にら(2㎝幅カット) 2本(12g)
  8. もやし(さっと湯通し) 1/6袋(40g)
  9. むきえび(茹でてたたく) 20g
  10. 春雨(戻してカット) 12g
  11. 調味料
  12. オイスターソース 小さじ1/3(2g)
  13. しょうゆ 小さじ1強(7g)
  14. ごま 小さじ1/2(2g)
  15. 小さじ1/2(3g)
  16. 少々
  17. こしょう 少々
  18. 片栗粉(水溶き) 小さじ1(3g)

作り方

  1. 1

    油揚げは油抜きをせず1/2にカットし、中を袋状に開いておく。

  2. 2

    油で豚肉から春雨までを炒める。調味料を入れ、片栗粉でとろみをつける。

  3. 3

    油揚げの中に②の具を詰める。

  4. 4

    袋の口を折って、折り目を下にして天板に並べる。

  5. 5

    トースターで5分ほど焼き、途中でしょうゆを表面に塗る。オーブンの場合は、200℃で5分程度焼く。

  6. 6

    香りが出るまで、さらにさっと焼く。オーブンの場合は、200℃で2分程度焼く。

コツ・ポイント

具材は揃えなくてもご家庭にあるものでOKです。アレンジをして作ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
杉並区の給食
杉並区の給食 @suginami_cookpad
に公開
杉並区のおいしい給食を是非ご家庭で調理してみてください。☆学校給食☆http://www.city.suginami.tokyo.jp/kyouiku/gakko/1007751.html担当:学務課保健給食係☆区立保育園給食☆https://www.city.suginami.tokyo.jp/poyonavi/kyuushoku/index.html 担当:保育課
もっと読む

似たレシピ