つくねと茄子のめんつゆ煮

なつごん★ @cook_40165749
つくねをちょっと違う食べ方で。茄子がいいお味を出してくれます。我が家のつくねはこれ。
このレシピの生い立ち
おばが適当に作ったのがはじまり。
とても美味しかったので、大体の材料を聞いて自分で作ってみましたf(^^;
つくねと茄子のめんつゆ煮
つくねをちょっと違う食べ方で。茄子がいいお味を出してくれます。我が家のつくねはこれ。
このレシピの生い立ち
おばが適当に作ったのがはじまり。
とても美味しかったので、大体の材料を聞いて自分で作ってみましたf(^^;
作り方
- 1
ねぎと大葉をみじん切りにする。
この分量でねぎ1本、大葉8枚。
- 2
茄子を切る。形はお好みで。大体乱切りにします。
ちょっと時間が空くので水にさらしましょう。
- 3
1と☆をすべてボウルにいれこねる。
こねる前にフライパンに胡麻油(分量外)をしいておくと楽。
- 4
1分半もこねれば写真のように粘り気も出てまとまります。
- 5
成型する。
はかったら直径5cmの厚さ2cmくらいでした。
- 6
成型できたものからフライパンに並べる。
中火にかけ焼き色をつける。
- 7
片面につき1分ちょい焼けば充分。両面焼けたら1回火を止める。
- 8
7に、3倍濃縮のめんつゆ400mLと2の茄子を水切りして投入。
★で調合する場合は、上から順にフライパンに入れる。
- 9
中弱火で7分ほど煮る。
煮終わると汁気が1/3ほどに。
冷まして味を染み込ませる。
食べる直前にまた火にかける。 - 10
完成。小ネギをかけると彩りがきれいです♪
9で冷ましてる間に汁物や副菜を作ってます。
- 11
追記。
この分量で作ると26cmフライパンでギリギリ入る量になっています。ご家庭のフライパンの大きさで調整してください!
コツ・ポイント
鶏ひき肉は胸とももが1:1でなくてもOK。合わせて400gになればくらいで。今回は胸250g、もも150gで作りました。1種類で作るより、2種類混ぜた方が美味しいです!
似たレシピ
-
-
-
-
炊飯器で簡単♪豆腐のふわふわつくね煮 炊飯器で簡単♪豆腐のふわふわつくね煮
炊飯器でできる、ふんわりしたつくねです。混ぜてそのまま釜に落とすだけなので、とっても簡単!小さなお子さんや年配の方にも♪ 面倒くさがり研究家 -
-
蓮根つくねの揚げ巻きと野菜の滲み煮 蓮根つくねの揚げ巻きと野菜の滲み煮
レンコン と鶏ひき肉をツクネにして油揚げで包んで大根、にんじんと一緒に煮込みました。シャキシャキレンコン 入りツクネがお出しをしっかり吸った油揚げと最高にマッチしてます、ウマシ。 健康王子 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18493814