鶏ササミとアスパラの塩中華炒め

chaimilk @cook_40169810
味付けはシンプルにウェイパーとマジックソルトだけ★
このレシピの生い立ち
アスパラが安く手に入ったので、旦那様のビールのアテになるものを〜★っと考えたレシピです♪
作り方
- 1
鶏ササミはスジを取り、一口大にそぎ切りにする。
- 2
アスパラは固い部分を切り落とし、下の1/3程をピーラーで皮を剥き好きな大きさに切る。
- 3
パプリカ、エリンギも一口大に切る。ニンニクはみじん切りにする。
- 4
フライパンにごま油を入れ、鶏ササミを入れる。酒を1まわしし、蓋をして弱火で蒸し焼きにする。(5分程)
- 5
1度鶏ササミを取り出し、もう一度ごま油をひきニンニクを炒める。香りが出てきたらアスパラ、エリンギ、パプリカを炒める。
- 6
鶏ササミをフライパンに戻し、マジックソルトとウェイパーで味付けする。濃さはお好みで調整してください。
- 7
お好みで豆苗をトッピングして出来上がりです
! - 8
今回使ったマジックソルトとウェイパーはスーパーで簡単に手に入りますが、他の塩や中華の素でも代用できます。
コツ・ポイント
鶏ササミは蒸し焼きすることで柔らかくなります。アスパラは食感を残したいので炒めすぎに注意です!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
鶏ささみと豆苗の中華炒め 鶏ささみと豆苗の中華炒め
スポーツ栄養を中心に活動させていただいている管理栄養士の古賀圭美です!今回ご紹介するのは「葉酸を多く含む食材」を組み合わせて作ったレシピです。鶏ささみはもちろん、豆苗やアスパラにも葉酸が含まれています。成人の男女では1日に240μgの葉酸摂取が推奨されています。【1人あたり】エネルギー:193kcal たんぱく質:21.6g 脂質:4.6g 炭水化物:10.5g 葉酸:131μg 塩分:0.9g※ここではロジカル調理協会講師が調理科学・栄養学をベースにしたレシピをご紹介しています。このレシピは講師@cook_40299310さんのレシピです。 ロジカル調理®協会 -
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18502503