干しシイタケと夏野菜で酸辣湯風スープ

出汁マニア @cook_40100205
野菜の出汁たっぷりで顆粒だし不要です。
干しシイタケとトマトという意外な組み合わせですが、本当に美味しいです
このレシピの生い立ち
トマトの中華スープを作ろうと思って、なんとなく干しシイタケを入れたら驚くほど美味しくなりました。
干しシイタケと夏野菜で酸辣湯風スープ
野菜の出汁たっぷりで顆粒だし不要です。
干しシイタケとトマトという意外な組み合わせですが、本当に美味しいです
このレシピの生い立ち
トマトの中華スープを作ろうと思って、なんとなく干しシイタケを入れたら驚くほど美味しくなりました。
作り方
- 1
干ししいたけは、乾燥のまま細めにスライスしておく
Aの材料を全て鍋に入れて水から煮ていく - 2
1に酒を入れて沸騰させてアルコールを飛ばす
- 3
2に薄切りにした油揚げ(油抜きしなくてOK)とざく切りにしたトマトを入れて更に10分ほど煮込む
- 4
3にひき肉と、解凍した冷凍豆腐(または普通の豆腐)、きくらげ(乾燥のままスライス)を入れて塩で味を調える
- 5
フライパンでBを炒める。
ごま油で先にオキアミを炒め香りを出した後に一口大に切ったナスといんげんを入れて炒める - 6
ナスの水分が飛んだら4に全て入れる
- 7
最後に醤油、胡椒、お酢、ごま油で味を調える
お酢は好みですが入れると酸辣湯風になります - 8
調味料は目安です
味見しながら調整してください^^ - 9
コツ・ポイント
干ししいたけは小さくすることで煮込みながら戻せます。
弱火で煮込むことで、野菜のダシが出てスープにコクがでます。
ナスや、インゲンなどの変色や煮崩れ加熱で食感が悪くなる野菜はフライパンで炒めてから最後に足すとしゃきしゃき感が残ります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18568398