煮リンゴとレーズンのパン

リンゴをおいしく♪
レーズンとの相性バッチリ!
好きなものを好きなように作れるのが、手作りの素敵なところ。
このレシピの生い立ち
リンゴもレーズンも好き☆
一緒にしたらおいしいと思って。
煮リンゴとレーズンのパン
リンゴをおいしく♪
レーズンとの相性バッチリ!
好きなものを好きなように作れるのが、手作りの素敵なところ。
このレシピの生い立ち
リンゴもレーズンも好き☆
一緒にしたらおいしいと思って。
作り方
- 1
レーズンはお湯でふやかし、水分をふきとる。鍋にリンゴと砂糖を入れ、好みの硬さまで煮る。水分をとばす感じで☆
- 2
ボウルに強力粉のだいたい半量、砂糖、イースト、とき卵を入れ、ぬるま湯をイーストめがけて加える。
- 3
砂糖とイーストは隣になるように、卵はイーストにかからないように入れるとGOOD!
- 4
木べらでかきまぜる。ドロドロでOK!だんだんぷくぷくしてくるはず。目安は2分。
- 5
残りの強力粉、バター、塩も加え、捏ねる。のばしてちぢめて~をくりかえすこと約10分。
- 6
生地が滑らかになったらまるめて、閉じ目をしたにし、一次発酵。
オーブン40℃20~25分。 - 7
生地が2倍くらいに膨らみ、指をさして生地が戻らなければOK!
ガス抜きをして、まるめなおして、ベンチタイム10分。 - 8
生地が乾燥しないように、ぬれ布巾をかけることを、お忘れなく。
- 9
めん棒で横長の四角に伸ばす。(15X30cmくらいかな)まんべんなく、リンゴとレーズンを散らし、手前から巻く。
- 10
閉じ目を下にし、スケッパーで6~8等分し、天板に並べる。二次発酵。オーブン40℃15~20分。目安は2倍に膨らむくらい。
- 11
オーブン180℃予熱開始。塗り卵し、オーブンに入れる。
180℃15~20分。 - 12
☆できあがり☆
コツ・ポイント
うちは、オーブンが1台しかないので、二次発酵後はすぐに予熱開始!!160℃くらいに上がってきたら、焼き始めちゃってます。。。
似たレシピ
その他のレシピ