【稚鮎の塩唐揚げ】 米粉の衣

makichihua @cook_40104338
とっても小さい稚鮎があったら是非唐揚げに♪
頭から骨まで食べられます。
あゆ独特の内臓の苦味も美味しいです。
このレシピの生い立ち
お寿司屋さんで食べた超小さい豆鯵の唐揚げが美味しくて、
超小さい稚鮎を見つけたので同じ様に食べたくて作ってみました。
衣はサラッとしていて米粉を使っているみたいでした。
【稚鮎の塩唐揚げ】 米粉の衣
とっても小さい稚鮎があったら是非唐揚げに♪
頭から骨まで食べられます。
あゆ独特の内臓の苦味も美味しいです。
このレシピの生い立ち
お寿司屋さんで食べた超小さい豆鯵の唐揚げが美味しくて、
超小さい稚鮎を見つけたので同じ様に食べたくて作ってみました。
衣はサラッとしていて米粉を使っているみたいでした。
作り方
- 1
稚鮎を水で洗い、キッチンペーパーで拭いて水気を取る。
- 2
ボウルに稚鮎、水、日本酒、塩を入れて
1時間ぐらい浸けておく。(冷蔵庫に入れておく。) - 3
冷蔵庫から出したらザルに出し、
水切りした稚あゆの水気をキッチンペーパーで拭いて取る。 - 4
新しいボウルに稚鮎と米粉を入れ、
稚あゆにしっかり米粉をまぶしつける。 - 5
170度ぐらいの油で揚げたら出来上りです。
- 6
お好みでお塩やお醤油、レモン汁などをかけて食べて下さい。
コツ・ポイント
塩水に浸けて置きますが塩の味はほとんど付いていません。
お好みでお塩や醤油、レモン汁などをかけて食べてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18591471