シンプルな茶碗蒸しのベース。まずここから

信子さん
信子さん @cook_40042883

本当においしい茶碗蒸しの基本を覚えることにしました。そうすれば応用自在、組ませる材料で困ることもない、と思いました。
このレシピの生い立ち
料理の本ごとに、振り回されるのがいやで、1から作ってみました。大成功です。
大きい茶わん蒸しをマスターしてから、自分で加減することにしました。

シンプルな茶碗蒸しのベース。まずここから

本当においしい茶碗蒸しの基本を覚えることにしました。そうすれば応用自在、組ませる材料で困ることもない、と思いました。
このレシピの生い立ち
料理の本ごとに、振り回されるのがいやで、1から作ってみました。大成功です。
大きい茶わん蒸しをマスターしてから、自分で加減することにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 出し汁
  2. お湯 400~500CC
  3. 和風だしの素(顆粒) 大さじ半分
  4. 20CC
  5. みりん 15CC
  6. 白だし 30CC
  7.  塩 ひとつまみ
  8. 醤油 大さじ1
  9. 椎茸の出しの素 1袋(4グラム)
  10. たまご 大3個
  11. 道具
  12. 網じゃくし
  13. すりこぎみたいなもの
  14. 蒸し器
  15. キッチンペーパー

作り方

  1. 1

    卵以外の材料をきちんと測って混ぜて、火にかけて溶かします。沸騰するのではなく、全部溶けるぐらいでOK.

  2. 2

    これはしいたけだしの素で、4グラム、小さじ4分の3ぐらいです。だしの素は椎茸が欠けるものが多いので、その時入れます。

  3. 3

    網の内側にキッチンペーパーを敷いて、漉して冷まします。

  4. 4

    冷めたら、溶き卵と混ぜます。

  5. 5

    下にボールをおいて、すりこぎのようなもので、かき回しながら丁寧に濾します。最後の味の仕あげは、醤油たらり、とアジシオで。

  6. 6

    湯気の立った蒸し器で中火で蒸します。20分ほどして、串を刺して様子を見ます。澄んだ液ならOK.

  7. 7

    できました。食卓で取り分けながら食べます。

コツ・ポイント

まず、シンプルな卵蒸しを作って、好みの味を覚えてから、いろいろな具と、固まる時間を把握します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ