コクあり!ふきの佃煮

べにおさん
べにおさん @cook_40184382

油で炒めているので、若者や男性にもウケがいい佃煮です。
下ごしらえであく抜きなどの手間がなく、とっても簡単。
このレシピの生い立ち
我が家に代々伝わるレシピです。初夏になると、毎年母が大量に作ってくれました。市販のふきの佃煮よりがっつりとボリュームがあります。これとご飯があれば大満足。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

小鍋1つ分
  1. ふき 3束
  2. じゃこ 1パック
  3. 醤油・酒・油 適量

作り方

  1. 1

    ふきは葉をおとし、茎のみ使用。スジをとるために、半分に折ってひっぱります。大量に作る場合はゴム手袋をした方がいいです。

  2. 2

    なぜかというと、手が黒くなるから。たぶん、ふきのアクのせいだと思われます。

  3. 3

    左がスジ。右がスジをとったふきです。
    「スジを全部とらなきゃ!」と神経質になる必要はまったくありません。

  4. 4

    食べやすい大きさにカット。3~5センチくらい。

  5. 5

    油をひいた鍋でふきを炒めます。全体に油が回って、緑が鮮やかになるまで。

  6. 6

    ひたひたに水を注ぎ、酒&醤油を注ぎます。酒と醤油は同量くらいです。この時点では煮付けくらいの味です。

  7. 7

    じゃこも投入。アクをとりつつ、ひたすら煮ます。水分が減ったら水を足し、朝晩毎日火を入れます。3日ほどで…

  8. 8

    こんな色になります!ふきもじゃこも真っ茶色になるまで煮込みましょう。冷蔵庫で保存して下さい。冷凍保存もできます。

コツ・ポイント

砂糖やみりんを加えないで、きりりとした味に仕上げます。一気に煮込もうとせずに、何日かに分けて火を入れるのがポイント。毎日火を入れないと腐ってしまうので気をつけましょう。お茶漬け、おむすび、チャーハンの具にしてもイケます。おいしいですよ~。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

べにおさん
べにおさん @cook_40184382
に公開
料理大好き!料理は私の娯楽です。レシピ本もたくさんもっていますが、名前しかしらない料理の検索には、クックパッドを活用しています。未知の料理にもチャレンジしたいです。
もっと読む

似たレシピ