いろいろ茸のキーマカレー

min0614
min0614 @cook_40051436

水煮茸を使い、具だくさんキーマカレーを。強火でどんどん炒めて…20分以内で食べられます。
(但、炊飯時間は除く(笑))

このレシピの生い立ち
きのこミックスを、ちょっとだけお安くget。入っているきのこは、平茸、白平茸、なめこ、しめじ、えのき…普通なら「混ぜご飯」だよなぁ。

でもでもでもでも…。
「夏だし、暑いし、カレーでしょ?」
ということで、キーマカレーにin。

いろいろ茸のキーマカレー

水煮茸を使い、具だくさんキーマカレーを。強火でどんどん炒めて…20分以内で食べられます。
(但、炊飯時間は除く(笑))

このレシピの生い立ち
きのこミックスを、ちょっとだけお安くget。入っているきのこは、平茸、白平茸、なめこ、しめじ、えのき…普通なら「混ぜご飯」だよなぁ。

でもでもでもでも…。
「夏だし、暑いし、カレーでしょ?」
ということで、キーマカレーにin。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. きのこミックス 1袋(200g)
  2. 豚ひき肉 200g
  3. 玉葱 1個
  4. DHC直火焼カレーフレーク 1/2袋(55g)
  5. サラダ油 大さじ1
  6. 250cc

作り方

  1. 1

    きのこミックス。
    賞味期限近いということで、値下がりでgetしました。

  2. 2

    DHC直火焼カレーフレーク(110g入り)。
    これだけで、スパイシーなカレーが作れるのでお気に入り。

  3. 3

    きのこミックスはざるに開け、さっと水洗いしてから水気を切っておく。

  4. 4

    玉葱は皮を剥いて水洗いし、縦方向に半割りにする。繊維に並行に薄くスライスする。

  5. 5

    さらに薄くスライスした玉葱を90度向きを変えてから、ざくざくざく…と切っていく。
    時間があったら、1分程度レンジ加熱。→

  6. 6

    →レンジ加熱しておくと、炒め始めた時に時短効果を発揮します。

  7. 7

    実質使う材料は、この4つ。
    あと強いて言えば、水と油のみ。

  8. 8

    鍋に油を熱し、豚ひき肉をどーんと塊で入れる。
    木べらでざくざく崩し、暫く焼き付ける。

  9. 9

    色が変わってきたらひっくり返し、暫く焼き付ける…を繰り返しながらぽろぽろにしていく。

  10. 10

    ほぼ豚ひき肉の色が変わったら、玉葱を投入し炒める。
    玉葱多く見えるけど、問題なし。

  11. 11

    全体が炒まり、玉葱が半透明になってきたら、きのこミックスを投入し炒める。

    基本、ここまで火加減は強火(から中火)。

  12. 12

    全体に油が回ったら、水を加え蓋をして中火で5分煮る。

  13. 13

    5分の蒸し煮で水分が半分程度まで減り、全体的にしっとりになってくる。

  14. 14

    カレーフレークをここで投入し、全体に馴染むように混ぜる。
    この時点で、美味しく食べられる状態に完成。

  15. 15

    時間に余裕があれば、一旦冷ますと味がさらに馴染み深まる。

  16. 16

    Top写真は、酵素玄米に合わせました。

    色合いが似たようなので微妙ですが…美味しいです(断言)。

コツ・ポイント

玉葱の切り方と、レンジ加熱。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
min0614
min0614 @cook_40051436
に公開
野菜とお豆が大好きで、お肉はちょっと苦手です。あと、脂っぽいのと塩辛いのも苦手。でも一方で、お肉お魚大好き(脂質や塩分、カロリーが気になるお年頃(笑))なパートナーのために料理することも多いので、極力手作りでヘルシーな食卓を目指して自炊しています。「楽しく美味しく、簡単ヘルシーに」がモットーです。よろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ