初めてでも上手に出来たよ♪なめらかプリン

ひろちち@こーきp
ひろちち@こーきp @cook_40049991

いろんなレシピを見て自分に合う分量と作り方で初挑戦。フライパンで蒸しただけだけど出来映えはかなり本格的!(笑)
このレシピの生い立ち
料理に使う生クリームがいつも余るので使い道はないかと。プリンなら1歳の息子も食べられるしね♪

初めてでも上手に出来たよ♪なめらかプリン

いろんなレシピを見て自分に合う分量と作り方で初挑戦。フライパンで蒸しただけだけど出来映えはかなり本格的!(笑)
このレシピの生い立ち
料理に使う生クリームがいつも余るので使い道はないかと。プリンなら1歳の息子も食べられるしね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

カップ4〜5個分
  1. 牛乳 250ml
  2. 生クリーム(脂肪分36%) 150ml
  3. (全卵) 1ヶ
  4. (卵黄) 2ヶ
  5. グラニュー糖 大さじ4
  6. ニラエッセンス 12滴

作り方

  1. 1

    フライパンにプリンカップが半分強浸るくらいの湯を沸かす。プリン液が冷める前に蒸す為の準備なので忘れずに!

  2. 2

    小鍋に牛乳と生クリーム、分量の半分のグラニュー糖を加え火に掛ける。加熱し過ぎると牛乳に膜が張ってしまうので弱火で丁寧に。

  3. 3

    砂糖がしっかり溶け、指が牛乳にギリギリ付けらるくらいの温度になったら保温状態を保ちつつ、次の卵割り作業に移る。

  4. 4

    ボールに卵を割り入れたら残りのグラニュー糖を加え即座にかき混ぜる。砂糖が卵の水分を奪い固くなるので手早く行うのが肝らしい

  5. 5

    グラニュー糖のザラツキが無くなるまでしっかり混ぜる。が決してチャカチャカと泡立ててはいけない。あくまで滑らかにが基本です

  6. 6

    卵のボールに牛乳を混ぜ入れる。熱すぎないか必ず指で温度を確認し泡立てぬよう1/4程をそっと加え優しくかき混ぜる。

  7. 7

    残りの牛乳も数回に分け入れバニラエッセンスを加える。牛乳は熱すぎたり一気に加えると黄身が固まりザラツクので注意すべし。

  8. 8

    混ぜ終えた液をザルや茶漉しを用い濾す。3〜4回繰り返し滑らかにするがここでも出来るだけ泡立てぬよう丁寧に行うべし。

  9. 9

    最後にペーパータオルを一枚浮かべ上澄みの気泡を吸わせ念入りに泡を取り除く。ペーパーをそっと剥がせば滑らかプリン液の完成

  10. 10

    さてお次は液が冷めぬうちにカップに注ぐ作業だ。お玉でそっと注ぎ入れ呉々も泡立たせぬよう丁寧に行うべし。

  11. 11

    カップに一枚づつアルミホイルで蓋をする。雑に行うと蒸してる最中カップに水滴が混入し台無しだからしっかり蓋をしよう。

  12. 12

    【1】で沸かした湯が沸騰したら一旦火を止めカップを入れ並べる。再度火を付け蓋をし弱火で8〜10分程蒸す。

  13. 13

    カップの厚みや量により蒸し時間は異なるので一旦火を止め確認。カップを傾け液にシワがよるならまだ早い。再度3〜4分加熱する

  14. 14

    再度確認し表面に弾力を感じたなら火を止め蓋をしたまま5分程蒸らす。因みに今回は10分蒸し3分再蒸し5分蒸らしで完成でした

  15. 15

    カップを湯からあげ冷ます。熱が引いたらラップを掛け冷蔵庫で4〜5時間冷やせば完成。

コツ・ポイント

この間、薄手の湯呑み茶碗で作ったら物の見事にスだらけに。どうやら蒸すとき熱が早く伝わり過ぎ玉子が煮たってしまった為と思われます。やはりココットなど厚目の耐熱容器を使用し、蒸し温があまり高温になり過ぎないよう注意が必要なようでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひろちち@こーきp
に公開
はじめまして。一嫁、一男、一姫の良きパパです(笑)。料理は基本、気まぐれ、目分量なので、その時の気分で分量や作り方が変わったりもします。嫁さんには「パパのレシピどおり作ったけど、味が違う」などと言われたりもします。ま、その辺はアバウトにやっとりますんで、何卒ご容赦を(^^ゞ
もっと読む

似たレシピ