ゴーヤと鶏の四川風炒め物

横浜のしげちゃん
横浜のしげちゃん @cook_40188961

ゴーヤで本格的な中華をどーぞ!!
中華街のプロがよく使う簡単調味料で夏にピッタシ本格中華!!

このレシピの生い立ち
調味料Aは中華街のプロが作り置きしておいてよく使うそうです。
鶏肉につけた下味で全体の味を決めています
辛いのが好きな人は仕上げにラー油や粉花椒を振り掛ましょう

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. ゴーヤ(2mmの薄切り) 中1本
  2. 鶏もも肉(2センチ角切り) 1枚
  3. タケノコ(1センチ角切り)) 100g
  4. 調味料A
  5. にんにく(みじん切り) 1片
  6. 豆鼓(みじん切) 小さじ1
  7. 豆板醤 大1/2
  8. 調味料B(鶏肉の下味)
  9. 小さじ1/2
  10. こしょう 少々
  11. 砂糖 小さじ1
  12. 醤油 大1/2
  13. 小さじ1
  14. 小さじ1
  15. 生姜(すりおろし 小1片
  16. オイスターソース 大1/2
  17. ゴマ 小さじ1
  18. 卵白 少々
  19. 片栗粉 大2
  20. 調味料C
  21. 中華スープ 50CC
  22. 大1

作り方

  1. 1

    1.ゴーヤは2mmの薄切りにして塩小さじ1で下ゆでする
    2.もも肉は皮と脂肪をとり2センチの角切りにする。

  2. 2

    3.2のもも肉に塩コショウをして15分放置して臭みを取る。
    4.15分後残りの調味料Bを加え10分味をなじませる。

  3. 3

    5.中華鍋にサラダ油を入れもも肉を油通しする。
    6.火が通ったらゴーヤ、タケノコを入れ15秒油通し、パッドにとる。

  4. 4

    7.中華鍋にサラダ油大1入れ、調味料Aを入れて香りが出たら6を入れて炒める。
    8調味料Cを入れて水分が無くなれば完成。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

横浜のしげちゃん
に公開

似たレシピ