簡単!シンガポール風鶏の棒餃子

almanac
almanac @cook_40161418

中身は良くあるひき肉ではなく、鶏の胸肉を細切りにしていることがポイント!
シンプルで、簡単なのが嬉しい一品です。
このレシピの生い立ち
シンガポールで立ち寄ったチャイニーズレストラン。そこで出てきた鶏の餃子は、完全に包み込むタイプではなく、くるっと皮を巻いただけ…
なのに、具材にはたっぷりとジューシーな肉汁が含まれていてびっくり!その秘密は…?

簡単!シンガポール風鶏の棒餃子

中身は良くあるひき肉ではなく、鶏の胸肉を細切りにしていることがポイント!
シンプルで、簡単なのが嬉しい一品です。
このレシピの生い立ち
シンガポールで立ち寄ったチャイニーズレストラン。そこで出てきた鶏の餃子は、完全に包み込むタイプではなく、くるっと皮を巻いただけ…
なのに、具材にはたっぷりとジューシーな肉汁が含まれていてびっくり!その秘密は…?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

50個分
  1. 餃子の皮(市販品約25枚入り) 2袋
  2. 鶏胸肉 1枚
  3. キャベツ 150g程度
  4. 葱細切り 大さじ3
  5. しょうが細切り 大さじ2
  6. 中華出汁の素 大さじ1
  7. 大さじ3
  8. 小さじ1
  9. 砂糖 小さじ0.5
  10. 胡麻 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏胸肉とキャベツは細切りにする。

  2. 2

    細切りにした材料を全て合わせ、調味料を加えたら、粘りが出て、キャベツがしんなりとしてなじむまでよく混ぜ合わせる。

  3. 3

    皮の中央に、横長になるよう具を載せる。

  4. 4

    余った皮を具材を巻きくるむように包み、上に来る皮の端に水をつけくっつける。

  5. 5

    200度に温めたホットプレートに並べて、ふたをして5分ほど、底面がこんがり焼けたら、水を差し、ふたをして蒸し焼きにする。

  6. 6

    水分がなくなったら、ふたを開け、余分な蒸気を飛ばして、出来上がり。

コツ・ポイント

鶏胸肉を細切りすることで、肉汁が逃げず、ぷりぷりとした食感が残ったまま仕上がります。
とてもシンプルであきが来ず、いくらでも食べられます。ひだを寄せて包むのが苦手な人や、お子様にも手伝ってもらえる簡単さが家庭向きだと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
almanac
almanac @cook_40161418
に公開
長野県の北部黒姫高原で小さな宿を営み、25年目の信州暮らしを楽しんでいます。数年前から「食べるものは作る!」の基本姿勢をさらに進化させ、果樹栽培や菜園での野菜作りを始めました。出来た農作物をどう料理するか…一時期に出来る果物をどう加工して保存するか…試行錯誤の毎日から生まれたメニューや、海外を旅した時の思い出メニューを綴ってまいります。お楽しみいただければ幸いです。
もっと読む

似たレシピ