生きくらげ&トロッとゴーヤチャンプル

祝♡人気検索10入り
ゴーヤのワタがトロトロ〜〜
生きくらげとの意外な組み合わせがたまらぬ美味さ♡やみつきになります!
このレシピの生い立ち
ヘルスフード的ご飯では「一物全体」も大切な要素です。
「1つの物をまるごと全部食べる」という意味があります。
ワタを捨てるのはもったいないな〜と思い種のかたいところだけ除いてみました。
生きくらげ&トロッとゴーヤチャンプル
祝♡人気検索10入り
ゴーヤのワタがトロトロ〜〜
生きくらげとの意外な組み合わせがたまらぬ美味さ♡やみつきになります!
このレシピの生い立ち
ヘルスフード的ご飯では「一物全体」も大切な要素です。
「1つの物をまるごと全部食べる」という意味があります。
ワタを捨てるのはもったいないな〜と思い種のかたいところだけ除いてみました。
作り方
- 1
本日はこちらの食材を使用します。
- 2
ゴーヤは縦半分に切り、種だけを楊枝などで取り除きます。
右側は種だけを取り除いたものです。 - 3
豆腐はしっかり水切りをしておきます。
- 4
トマトはくし切り
ゴーヤは2~3mmのスライス
きくらげと豆腐は一口大
に切っておきます。 - 5
ゴマ油を入れ よく熱したフライパンに溶き卵を入れ 半熟のスクランブルにして 取り出しておきます。
- 6
フライパンは洗わずに ゴマ油を少量足して
お肉を入れて炒めます。
今回は鷄ひき肉を使いました。 - 7
お肉に火が通ったら、具材全部とターメリックを入れて炒めます。
- 8
ターメリックがなじんだら*の調味料を入れ更に炒めます。
- 9
取り出しておいたスクランブルを戻し入れて、なじんだら塩で味を整えて盛り付けます。
- 10
祝♡2019.3.13 トップ10入り
ありがとうございます!
コツ・ポイント
今回は固い島豆腐を使ったので野菜と一緒に炒め始めましたが、木綿豆腐を使う場合は豆腐を焼き付けてから野菜を炒めるといいですよ。弱い火加減で炒めると具材から水分が流れ出てしまいます、煮崩れの原因にもなるので強めの火加減で一気に仕上げましょ〜
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
母直伝!簡単やみつきゴーヤチャンプル♪ 母直伝!簡単やみつきゴーヤチャンプル♪
母から教わった作り方です!大嫌いだったゴーヤが、このレシピのおかげで食べられるようになりました。やみつき(^^)! ひよっこぽんち -
-
その他のレシピ