羽根つき餃子♪具は二種類!

御料理中級者★碧 @cook_40174814
羽根つき餃子に具を二種類。どれが当たるかは食べてみないと分かりません!
このレシピの生い立ち
羽根つき餃子にチャレンジ。普通の具も良いけどバジルソースでツナマヨチーズも美味しいです!
羽根つき餃子♪具は二種類!
羽根つき餃子に具を二種類。どれが当たるかは食べてみないと分かりません!
このレシピの生い立ち
羽根つき餃子にチャレンジ。普通の具も良いけどバジルソースでツナマヨチーズも美味しいです!
作り方
- 1
A餡★韮と玉葱を刻み塩をふり水にさらし絞る。大葉も刻み一緒にしておく。豚挽き肉に先に塩胡椒して酒・ガラスープ混ぜておく。
- 2
豚挽き肉に野菜を入れて混ぜて、少し冷蔵庫で寝かせておく
- 3
B餡★ツナ缶一缶に対して、醤油こさじ1マヨ大さじ1、とろけるチーズ大さじ1を混ぜる。(バジルソースを醤油の変わりにでも)
- 4
大さじ1位の具を皮に乗せて端からひだを作りながら、水を縁に塗り張り合わせる。黙々と餡がなくなるまで続ける。
- 5
片栗粉こさじ1に水に200㏄を混ぜておく。(焼く一回毎に使うのでその都度作った方が安全。)
- 6
お皿に乗せる個数を一回の焼く個数に。今回は8個。フライパンに胡麻油を引きやや強めの中火で温める。
- 7
油が温まったら急いで餃子を並べ、水とき片栗粉を周りに流し入れて、やや強めの中火のまま蓋をする。餃子は一回入れたら触らない
- 8
蓋の下のバチバチが弱くなってきたら蓋を開けてみる。周りの片栗粉が汁気がなくなって次第に白くなるので中火のまま待つ。
- 9
片栗粉が少し茶色くなったら、火から下ろして濡れ布巾でフライパンの底を冷やすとパリッと剥がれる。お皿を当ててひっくり返すと
コツ・ポイント
餃子を入れたらやや強めの中火のまま、餃子には触りません!パリッと剥がれない時も濡れタオルにフライパン之下をくっつけると、ペリペリ剥がれてきます!
似たレシピ
-
-
餃子の具で作った!餃子オムレツ! 餃子の具で作った!餃子オムレツ!
餃子を作った時に皮が足りなくなって、具ばかり余った時に作った逸品です。餃子の具を炒めて卵でとじましたが餃子の味がします。 なすびおやじ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18780753