大葉と生姜たっぷりのさっぱり餃子

ダウダウです
ダウダウです @cook_40053484

生姜と大葉がたっぷり入って、隠し味の味噌が利いてます。夏向きのさっぱり餃子。ポン酢でいただきました.。
このレシピの生い立ち
餃子は好きなのでよく作ります。

野菜をたっぷり入れるのと、焼き方もいろんな焼き方がありますが、私は一番このやり方が綺麗な焼き色がついて、好きです

ヨーグルトかぁと思うだろうけど、入れると食感が違うのでついつい(笑)。
入れなくてもOK!

大葉と生姜たっぷりのさっぱり餃子

生姜と大葉がたっぷり入って、隠し味の味噌が利いてます。夏向きのさっぱり餃子。ポン酢でいただきました.。
このレシピの生い立ち
餃子は好きなのでよく作ります。

野菜をたっぷり入れるのと、焼き方もいろんな焼き方がありますが、私は一番このやり方が綺麗な焼き色がついて、好きです

ヨーグルトかぁと思うだろうけど、入れると食感が違うのでついつい(笑)。
入れなくてもOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

55~60個分
  1. 豚挽肉 200g
  2. キャベツ 1/2個
  3. ヨーグルト 大1
  4. 小ねぎ 1束
  5. 大葉 10枚
  6. 生姜 大1片
  7. 玉ねぎ 1/6個
  8. 醤油 大1
  9. 大1
  10. 砂糖 小1
  11. ごま 大1
  12. 味噌 大1/2
  13. 片栗粉 大2/3
  14. 大1
  15. ポン酢 適宜

作り方

  1. 1

    キャベツはみじん切りにして、塩をしておく

  2. 2

    挽肉にヨーグルトを和えて冷蔵庫でしばらくおいておく。ヨーグルトでジューシーで肉汁たっぷりになり、柔らかくなるのでお勧め

  3. 3

    小ねぎと生姜、玉ねぎはみじん切りにする。玉ねぎを入れると甘みが出ます

  4. 4

    挽肉。キャベツは余分な水分を搾って、他の野菜と一緒に混ぜる

  5. 5

    野菜に醤油・酒・砂糖・ごま油・味噌・片栗粉を入れてよく混ぜ合わせる

  6. 6

    市販の餃子の皮に包んで出来上がり。包み方はひだを寄せなくても簡単でOK

  7. 7

    ←の包み方は、皮の半分に水をつけてまず、ペタッと貼り付けて(ひだなし)両端を中に押し込んだだけ

  8. 8

    お勧めは東京ワンタン輔の餃子の皮。市販の皮の中では美味しいと思うので、是非お試しください

  9. 9

    だいたいティースプーン軽く一杯分ぐらいの具を入れる感じで、餃子の時は家は餃子しか食べないので

  10. 10

    今日の材料で52個分+少々ぐらいになります。

  11. 11

    フライパンを温めて油を入れて、そこに餃子を並べます。

  12. 12

    少しずつ間を開けてくっつかないように。焼け色がつくまで焼きます。1分ぐらいかな。火は最初から最後まで中火

  13. 13

    色がついたら、ひたひたになるぐらいのお湯を入れます。蓋をして3分間焼き、時間が来たら、余分なお湯を捨てます

  14. 14

    蓋を開けたら、上からごま油をかけて、そのまま底にしっかり焼き色がつくまで焼きます

  15. 15

    出来上がったら、フライ返しで返して盛り付けます

  16. 16

    いつもは酢醤油とラー油で食べますが、今回はポン酢でいただきました。夏らしくさっぱり味で美味しかったです

コツ・ポイント

キャベツは塩をしてしばらく置き、余分な水分を切ってから使う

調味料を入れたらよく混ぜる
暑い時期は混ぜてから一旦15~30分ぐらい冷蔵庫で冷してから作ると良い

焼きはお湯を使って時間を計り、3分たったら余分なお湯を捨て焼く

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ダウダウです
ダウダウです @cook_40053484
に公開
『食べる』『作る』事への考え方が180度変わりました。好きな人と、食べたいときに食べる料理は感覚だから、調味料は適宜今新しい献立も貯め込んでるところなので乞うご期待
もっと読む

似たレシピ