オシャレで美味しい、ほうじ茶の琥珀糖

一茶一菓 @cook_40030291
材料も安上がりで、作るのも超簡単!ただ・・乾燥に時間がかかるケド・・。周りからも「こんなの作れるの?」と大好評!
このレシピの生い立ち
和のスイーツを作ってみたいなと思って本に載っていたもので作ってみたところ、いろんなアレンジができそうだったので、お茶で作ってみました。紅茶や梅シロップで作ったり、リキュールを入れたりしてもよさそうですね!
オシャレで美味しい、ほうじ茶の琥珀糖
材料も安上がりで、作るのも超簡単!ただ・・乾燥に時間がかかるケド・・。周りからも「こんなの作れるの?」と大好評!
このレシピの生い立ち
和のスイーツを作ってみたいなと思って本に載っていたもので作ってみたところ、いろんなアレンジができそうだったので、お茶で作ってみました。紅茶や梅シロップで作ったり、リキュールを入れたりしてもよさそうですね!
コツ・ポイント
ほうじ茶を作るとき、茶色くなるまで炒ると焦げ臭がして苦みも出てくるので、浅炒りにしています。また、香りを楽しむものなので、熱湯でさっと抽出するのがコツ。焙烙がないときは、フライパンかホットプレートにキッチンペーパーをしいて炒めましょう。
似たレシピ
-
-
-
キラキラ宝石の琥珀糖 簡単で可愛い! キラキラ宝石の琥珀糖 簡単で可愛い!
琥珀糖をつくりました。作った時と、乾燥させた時の味の違いも楽しめます。乾燥すると、外はサクサク、中はぷにゅっとします! aiainoa -
【フードドライヤーで時短】琥珀糖の作り方 【フードドライヤーで時短】琥珀糖の作り方
通常なら数日かかる琥珀糖の乾燥も、フードドライヤーを使うとわずか1日で外はカリカリ中はぷるっとした琥珀糖に仕上がります。 ラボネクト -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18880106