おもてなしにも*簡単!アクアパッツア

まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko

レポ240件感謝です!家にある材料とフライパンで簡単にアクアパッツア♪下の子がめちゃくちゃ豪華で美味しい!と大興奮(笑)
このレシピの生い立ち
友達と行ったバールのアクアパッツアと〆のパスタをが美味しかったので家で家にある材料だけで手軽に作ってみたら子達が豪華やな!と大喜びで食べてくれました(*^^*)上の子は〆のパスタがお気に入りです(^o^)

おもてなしにも*簡単!アクアパッツア

レポ240件感謝です!家にある材料とフライパンで簡単にアクアパッツア♪下の子がめちゃくちゃ豪華で美味しい!と大興奮(笑)
このレシピの生い立ち
友達と行ったバールのアクアパッツアと〆のパスタをが美味しかったので家で家にある材料だけで手軽に作ってみたら子達が豪華やな!と大喜びで食べてくれました(*^^*)上の子は〆のパスタがお気に入りです(^o^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鯛(他の白身魚でも) 1尾(切り身2~3切れでも)
  2. あさり 1パック(150gでした)
  3. プチトマト 1パック
  4. ブロッコリー 1株
  5. 塩コショウ 適量
  6. オリーブ 大さじ2
  7. 料理酒(白ワインでも) 大さじ3
  8. 150~200cc
  9. ニンニクスライス(生ニンニクでも) 1片分位
  10. 塩コショウ(クレイジーソルトでも) 適量
  11. 粗びきブラックペッパー 適量
  12. 乾燥パセリや乾燥バジル 適量
  13. スパゲッティ(お好みで〆に) 100g位

作り方

  1. 1

    鯛は下処理済を買うと楽チンです!包丁で切り目を入れて両面に塩コショウして少し置きます。下処理無しなら鱗と内臓を取ります。

  2. 2

    魚の表面に出た水分をキッチンペーパーで拭き取ります。

  3. 3

    プチトマトは洗ってヘタを取ります。

  4. 4

    あさりは砂抜きして殻を擦り合わせる様に洗います。

  5. 5

    ブロッコリーは洗って食べやすい大きさに切り分けシリコンスチーマに入れてレンジで3分チンします。

  6. 6

    フライパンにオリーブ油とニンニクスライスを入れて弱火でオイルに風味を移します。生ニンニクならみじん切りにして炒めます。

  7. 7

    火を強め鯛を切り目を入れている方を下にして焼き目がつくまで焼きます。ニンニクスライスは焦げないように取り出します。

  8. 8

    焼き目がついたら裏返して同じように焼きます。ニンニクが焦げるのが嫌ならここでニンニクを炒めてもいいですよ。

  9. 9

    アサリを鯛の回りに入れて料理酒を入れ、火を強めてアルコール分を飛ばしてからアサリが開くまで蓋をして蒸し焼きにします。

  10. 10

    アサリが開いたらブロッコリーとプチトマト、取り出しておいたニンニクスライスを入れ水を入れます。

  11. 11

    蓋をして5~10分煮ます。沸騰したら火は弱めて下さい。途中何回かスープを鯛にかけてスープの旨味を鯛にしみこませます。

  12. 12

    スープの味を見て足りなければ塩コショウして味を整えます。クレソルも美味しいですよ。

  13. 13

    お皿に盛っても、そのまま出せるフライパンならそのままでも♪パセリやバジル、粗びきブラックペッパーをかけて召し上がれ

  14. 14

    バケットを添えて食べても美味しいですが残ったスープを温めて茹でたパスタを入れても美味しいです!

  15. 15

    粗びきブラックペッパー、パセリ、バジルをかけて召し上がれ。〆にパスタをするときはスープ大目分量で作って下さいね。

  16. 16

    パスタのスープが足りないときは少し水を足してスープを増やして下さいね。味は調整して下さい。

  17. 17

    もしアンチョビがある場合は2切れをみじん切りにして工程7で端で炒めて入れるとグンと風味が上がりますよ♪

  18. 18

    鯛は骨が危ないので、お子さんが食べるときは骨に注意して下さいね。

  19. 19

    2015.10.6、2015.12.25Wカテゴリ掲載して頂きました♪ありがとうございます(*^^*)

  20. 20

    アクアパッツアは洋風の水炊きみたいなものなのでムール貝やホタテ、エビ、パプリカなどお好きな具材で楽しんで下さいね♪

  21. 21

    2015.12.26つくレポを下さった皆さんのおかげで話題入りすることが出来ました♪ありがとうございます(*^^*)

  22. 22

    クックパッドmagazineに掲載して頂きました♪ありがとうございます(*^^*)

  23. 23

    2017.7.18つくレポを下さった皆さんのおかげで2度目の話題入りさせて頂く事が出来ました♪ありがとうございます!

コツ・ポイント

魚の処理は大変なので下処理済の魚を使うとホントに楽チンです。切り身でも美味しく出来ますよ。白ワインが無いので料理酒で、ドライトマトもプチトマトで、オリーブもアンチョビも入れずに手軽に作ります。ブロッコリーで彩りとボリュームアップ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko
に公開
Ameba公式ブロガー*栄養士*上級食育アドバイザー*ベジタブル&フルーツアドバイザ*環境アレルギーアドバイザ家にある食材で簡単美味しい毎日ご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯ブログ→https://ameblo.jp/makorin-to-penko/インスタ→https://www.instagram.com/makorin.to.penko3
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ