カリとろ【うちの大根餅】旨い大根餅のコツ

要は蒸して切って焼くだけ!少々面倒かもしんないが 一度蒸そうね♪それだけ旨味が廻るから♪
うちのそれ、カリ とろ よ♪
このレシピの生い立ち
お大根、いっぱいもろうたの(。-.-。)
今 甘いよな♪
じゃが芋餅も好きやけど・・・
チヂミも大好き好きやけど・・・
もっとアッサリ お腹に優しいこれが好きなの…(uu*)
カリとろ【うちの大根餅】旨い大根餅のコツ
要は蒸して切って焼くだけ!少々面倒かもしんないが 一度蒸そうね♪それだけ旨味が廻るから♪
うちのそれ、カリ とろ よ♪
このレシピの生い立ち
お大根、いっぱいもろうたの(。-.-。)
今 甘いよな♪
じゃが芋餅も好きやけど・・・
チヂミも大好き好きやけど・・・
もっとアッサリ お腹に優しいこれが好きなの…(uu*)
作り方
- 1
うちのは中身とろりんタイプです。もっと硬い方がお好みならば上新粉を。もっともちもちが良かったら白玉粉を増やしてね♪
- 2
干し海老。これデカイっしょ(笑)ミソもいっぱいで旨いのよ♪小さいのでも大きいのでもええですよ。
- 3
浸る位の湯に酒多目・砂糖少々入れ 1分半ほどチン♪しばらく置いて細かく刻んでおきますよ。汁はとっておき 。
- 4
干し椎茸は戻して絞り みじん切り。
優しい大根餅を食うてもらいたいので
干し椎茸の戻し汁は使いませんよ。 - 5
大根は繊維を経つ方向でスライサー。ボゥルの中で少量の塩を降り混ぜしばらく置いて絞り実と汁に分け。汁今甘いからね♪使うよ♪
- 6
大根は湯に透き通る程に茹でてザルに上げ、実、総量330g位になるまでに 絞っておきます。熱いから 冷めてからやってね;
- 7
その大根の汁。先ほどの 干し海老の戻し汁と合わせ300cc程にしておきます。
- 8
フライパンに胡麻油を敷き、太葱・干し椎茸・干し海老を弱火でやや焦がし加減にじっくり炒め。鶏がらスープの素で味を付け。
- 9
白玉粉、塊のある物ならば砕き上新粉と満遍なく混ぜ【7】の300ccの大根の合わせ汁を一度熱し投入。よくよく混ぜ。
- 10
そこへ【8】の炒めた葱達と 【6】の総量330gの大根を加え満遍なく混ぜ、油を塗った型に入れ込みラップ。
- 11
これを 約40分程
中火で蒸し。 - 12
冷ましてラップして冷凍。急ぎの方はこれ切って焼いてもええけども、一度冷凍した方が切り易いし旨味も更に廻って断然旨い。
- 13
で 上の切った物解るかな。冷めてすぐ切った物。うちの大根餅、【中身とろバージョン】なので
- 14
冷めても 包丁にくっついて切り難いよ。それに分厚いともちゃもちゃして旨く無い。
そこで→ - 15
1食分ごとに分けて冷凍したらええね。
一度冷凍した物、 - 16
2割程の解凍で綺麗に薄く切れますよ。慌て無い方、是非こちらでね。
- 17
チョイ解凍して切った物、全解凍待たずにそのままフライパンで焼いてええですよ。
- 18
8mm程の薄切りにし 胡麻油熱して 弱めの火で表面カリカリになるまで香ばしく焼いてってくださいね。
- 19
出来上がり~♪)))
焼けたすぐ、アチチのうちに是非この【タレ】かけて召し上がれ♪
お外はカリカリ・・・ - 20
中は とろっ♪
- 21
よく焼いたベーコンや ハムなど入れても旨いよ♪まずは シンプルな旨さをね。んで 食う時にゃー 焼きたてカリカリ熱々を♪
- 22
大根おろし・大根の煮物など、大根の味が広がる食い物では無いですよ(笑)大根全然感じません。大根嫌いの方でもね♪
コツ・ポイント
蒸し上がったタネは一度冷凍しましょうね♪
蒸さなくて そのまま丸めて焼いてもええよ。けどね
蒸す事によって 干し海老や干し椎茸、焦がされた葱などの旨味が全体に美味しく渡ります。
面倒なんやけど 蒸して焼いた方が旨いからね(笑)
似たレシピ
-
-
-
-
これ美味しい♪具たっぷり大根もち これ美味しい♪具たっぷり大根もち
これまで食べたことないごま油の風味がたっぷりの美味しいお焼き風お餅。上新粉を使った食べごたえ抜群のいい味してます! あっぷるシナモン -
簡単!白玉粉でもちもち大根餅 簡単!白玉粉でもちもち大根餅
大根おろしさえ作ればあとは混ぜて焼くだけ大根餅が好きで色々なレシピで作ったけどこれが一番もっちりかりっとして美味しいです!是非一度お試し下さい味をつけてあるのでつけだれ不要です鮎さくら
-
混ぜて焼くだけで世界一旨い人気の大根餅! 混ぜて焼くだけで世界一旨い人気の大根餅!
正直これより美味しい大根の食べ方はありません。中国名菜【蘿蔔糕】を簡単におうちで作りましょう!一度食べたらやみつきです! ちゃらりんこクック -
その他のレシピ