レンチンで簡単!お一人様用簡単煮染め

前の「超簡単!お一人様用簡単煮染め」をさらにバージョンアップさせました! 調味料が少ない一人暮らし向けレシピです。
このレシピの生い立ち
一人暮らしでは、調味料を揃えるのも大変なので、なるべく省くことを考えました。
基本の調味料は、麺つゆ(2~3倍濃縮)。これがあれば、醤油、酒、みりん(、砂糖)それと出汁が不要です。
味の幅を広げるのに使いたい味噌は、味噌汁の素で代用します。
レンチンで簡単!お一人様用簡単煮染め
前の「超簡単!お一人様用簡単煮染め」をさらにバージョンアップさせました! 調味料が少ない一人暮らし向けレシピです。
このレシピの生い立ち
一人暮らしでは、調味料を揃えるのも大変なので、なるべく省くことを考えました。
基本の調味料は、麺つゆ(2~3倍濃縮)。これがあれば、醤油、酒、みりん(、砂糖)それと出汁が不要です。
味の幅を広げるのに使いたい味噌は、味噌汁の素で代用します。
作り方
- 1
材料はスーパーで売ってる単位で購入します。玉ねぎが写ってませんが、これで約4人分(材料表の約4倍)になります。
- 2
購入した材料を、写真のようにすべて切っておきます。ただし、こんにゃくだけは1人分だけ(1/2袋)を手でちぎります。
- 3
ほうれん草とこんにゃく以外の具材を4つに分け、1人分ずつにします。すぐに作らない3人分は別々の袋などに入れて冷凍します。
- 4
こんにゃくの1袋を1/2に切った残りは、水を入れたタッパーで冷蔵保存します。
- 5
ほうれん草はざく切りにして、電子レンジ(600~800W)で1~2分チンします。
- 6
アクが少なければこのまま、多ければ水にさらし、4つに分けます。使わない3人分は、別々に分けて冷凍します。
- 7
1人分の材料を器に入れ、麺つゆと水を加え、電子レンジ(600~800W)で約5分チンします。
- 8
さらに電子レンジの設定を弱め(300Wくらい)にして、10分チンします。
- 9
味噌汁の素を1袋、お好みで唐辛子粉(七味や一味唐辛子)加えて軽く混ぜ、さらに5分チンします。
- 10
出来上がったら、ほうれん草を上にトッピングして、30分くらい冷まして、まだ温かいうちにいただきます。
- 11
もし、完全に冷めるまで置いたなら、食べる前に電子レンジ(600~800W)で約1分、温めてからいただきます。
- 12
1人分としてはボリューミーなので、残ったら冷蔵庫で1~2日保存できます。
完全に冷ました方が味がしみて美味しいです。
コツ・ポイント
こんにゃく、ほうれん草以外の具材は、カットして1人分に分けて冷凍します。
冷凍した具材を使う場合は、最初に2分くらい電子レンジでチンして少し解かし、容器に移してから麺つゆと水を加え、600~800Wで長めに約10分チンするといいようです。
似たレシピ
その他のレシピ