子供も大好き♡和風ちっくな牡蠣グラタン

トロッとろなグラタン♡ ビタミンB12や鉄分、そして亜鉛やミネラルが豊富!老若男女、子供達に食べてもらいたい一品です♡
このレシピの生い立ち
ミネラルと栄養たっぷりな牡蠣は是非とも食べてもらいたい食材!牡蠣は子供が苦手だけど食べ易いように。そして大人もクド過ぎずサラリと食べられる様に考えました♡
作り方
- 1
生牡蠣は塩水に片栗粉を入れた水で優しく洗って汚れを落とし濯いで水気を切る。ほうれん草は固めに茹で、他は薄くスライスする。
- 2
小鍋に生牡蠣と白ワインを入れ中火で火を通す。
- 3
フツフツしたら2分位弱火で煮て火を止め、そのまま2分程置く。(予熱で火が通ります)
- 4
*牡蠣の火の入りが心配な方は、牡蠣が縮んで多少固くなりますが、もう少し煮ても大丈夫です。
- 5
煮た牡蠣から小さめなモノや破れたモノを5個ほど取り出し、包丁で叩いてペーストにする。
- 6
フライパンにバターを入れ中火で玉ねぎと長ネギを炒める。隣のコンロにはマカロニを湯がくお湯に塩を入れ沸かす。
- 7
ネギ類が少ししんなりしたらキノコを入れ同じく少ししんなりするまで炒め火を止める。
- 8
火を止めたフライパンに小麦粉を投入し、馴染む様に混ぜ合わせる。
- 9
こんな感じになったら、弱火で火をつけ、軽く炒める。
- 10
同時くらいに お湯が沸いたらマカロニを茹でる。
指定の茹で時間より1分ほど早く仕上げて下さい。
*後の工程で少し煮込む為 - 11
⑨で炒めた野菜に水を分量の半分程度いれ優しく馴染ませる。
*この時以降の火加減は終始トロ火〜弱火です。 - 12
火加減はそのままで、残りの水を入れ、更に牛乳を入れ馴染ませる。
- 13
馴染んだら、醤油をいれます。
- 14
ナツメグとマギーブイヨンも投入!
- 15
ここで、ペーストにした牡蠣を入れ馴染ませる。
- 16
茹で上がったマカロニにオリーブオイルを軽く混ぜ合わせる。
- 17
そのまま、マカロニもフライパンへ。
- 18
ほうれん草と茹でた牡蠣と煮汁も一緒に入れる。
塩胡椒で味を調整。そろそろオーブンを250℃くらいに予熱し始めます。
- 19
この段階ではまだサラサラですが、グツグツさせないように軽く煮ます。 仕上がりは少しサラトロッとで丁度いい感じになります。
- 20
耐熱更にいれます。
- 21
チーズもたっぷりと♡
次の工程を省く方は、ここで更に粉チーズを振って下さい。 - 22
〜 ここからは お好みで 〜
我が家はカリカリ仕上げが好みなので、この工程があります。 - 23
パン粉と粉チーズ( たっぷり )をスプーンで混ぜる
- 24
目分量になりますが、オリーブオイルを2回しくらいかけます。
- 25
全体的に馴染ませるように…。
◇ポイント◇ ここはオイルが多いと焼く時に焦げてしまいます。オイルがない部分がある位で! - 26
一番上に全体的に振りかけ、予熱完了のオーブンで10分〜お好みの色で焼きます。
- 27
焼き上がり後、パセリやパプリカパウダーを振ると彩りがキレイです(^ω^)
- 28
トロッと…♡
熱々で召し上がって下さい( ◠‿◠ ) - 29
2018年11月6日に「牡蠣グラタン」人気検索でトップ10入りしました♡
- 30
同じく「牡蠣グラタン」人気検索で4位になりました♡
見て頂きありがとうございます! - 31
作り方工程やレシピに抜けがあったので修正しました(u_u) 保存して下さった方申し訳ありません2018年11月8日
- 32
2018年12月7日に「牡蠣グラタン」人気検索で1位になりました♡ 皆さんありがとうございます(☆∀☆)
コツ・ポイント
材料と工程が多いように見えますが、キノコなしでもOK! 下ごしらえだけ済ませば炒め〜ホワイトソースまで簡単に出来ちゃいまーす。
気負わず、気軽で簡単ですよ〜(o^^o)
似たレシピ
-
-
(保育所)ほうれん草のグラタン (保育所)ほうれん草のグラタン
グラタンに鉄分やカルシウムが豊富なほうれん草が加わって、野菜もしっかり食べられます。このレシピの生い立ちこどもたちに好評なグラタンにほうれん草を加え、野菜も摂れるグラタンに仕上げました。(川崎市公立保育所) 川崎市 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-