炊飯器で作る甘糀

tara1230
tara1230 @cook_40080026

麹だけで!炊飯器を使って!
仕上がりのお好みは、お湯の量で調節します
一袋 一気に作ったほうがいいです♪

このレシピの生い立ち
朝のスムージーに、甘味代わりに入れてます
(バナナが青くて甘さが足りない時など)

炊飯器で作る甘糀

麹だけで!炊飯器を使って!
仕上がりのお好みは、お湯の量で調節します
一袋 一気に作ったほうがいいです♪

このレシピの生い立ち
朝のスムージーに、甘味代わりに入れてます
(バナナが青くて甘さが足りない時など)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 米麹 500g
  2. 水(60度ぐらいまで温める) 750cc

作り方

  1. 1

    水は沸騰させないうちに別の器にとり、60度ぐらいまで冷ます
    ちょっと熱い目のお湯ぐらい(適当・・・

  2. 2

    炊飯器の内がまに麹を入れ、お湯をなじませる
    15分ほど放置

  3. 3

    炊飯器の「保温」機能作動

  4. 4

    炊飯器はふたを開け、布巾を掛けておく(ホコリよけ)
    暑い時期は保温スイッチを切り、フタをする (布巾は、かけたまま)

  5. 5

    40分毎に調子を見る
    お箸かスプーンで時々かき混ぜる

    携帯のタイマーは便利です

    写真は1時間ほど経過のもの

  6. 6

    麹の粒がおかゆ状になって 粒が簡単に崩れるようになっていたら出来上がり♪
    一粒食べてみて♪

  7. 7

    乾いた麹 500g
    一度沸騰させ鍋が触れるぐらいまで冷ましたお湯 650cc
    ぽってりした仕上がりになります

  8. 8

    乾いた麹 500g
    冷ましたお湯 750cc
    さらりとした仕上がりです

  9. 9

    麹は500g ずつではなく1キロ一気に作った方が甘く上手に仕上がります

  10. 10

    946ml 入りのジップロック 2つにキレイに入ります

  11. 11

    冷凍保存すれば大丈夫
    使うときは少しずつ小出しにして冷蔵保存

  12. 12

    残りご飯(1膳分ぐらい)をチン♪して混ぜてみました。風味が甘酒にはなりましたが、冷蔵保存の時、少し発酵が進むようです

  13. 13

    冷凍保存では、問題なく解凍できました。甘麹として使いたいので、次回からはご飯は加えません

コツ・ポイント

炊飯器の機種によって保温の温度が違うので、時々かき混ぜながら様子を見るといいでしょう
仕上がりの好みでお湯の量加減してください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tara1230
tara1230 @cook_40080026
に公開
そろそろご飯つくりを卒業したいだってお年頃の年代に暑くて寒い台所はつらい
もっと読む

似たレシピ