マクロビ☆ドライカレー

~和羽~
~和羽~ @cook_40092448

家族から美味しい♪って好評でした。息子もたくさん食べてくれました。お野菜がたくさん食べられるのでお勧めです☆
このレシピの生い立ち
大豆ミートが好きで、色々な料理に使ってます。

マクロビ☆ドライカレー

家族から美味しい♪って好評でした。息子もたくさん食べてくれました。お野菜がたくさん食べられるのでお勧めです☆
このレシピの生い立ち
大豆ミートが好きで、色々な料理に使ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人3~4人分
  1. ☆カレーの材料
  2. 大豆ミートひき肉タイプ 200g
  3. 玉葱 大1個
  4. ジャガイモ 2~3個(お好みで)
  5. 小松菜 2束
  6. 生姜 1片
  7. にんにく 1片
  8. カレー粉 大2~3
  9. 醤油 大1~2
  10. 適量
  11. オリーブオイル(炒め用) 大1くらい
  12. お水(炒め用) 30~50㏄くらい
  13. ☆ナンの材料
  14. 強力粉 225g
  15. 甜菜糖 大2
  16. 小1/2
  17. こだま酵母イーストでも可) 小1
  18. 豆乳 150cc

作り方

  1. 1

    大豆ミートはお湯(分量外)につけておきます。

  2. 2

    お野菜はすべてミジン切り。小松菜は葉と茎にわけておきす。

  3. 3

    にんにく、生姜は摩り下ろすか、みじん切りにします。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、にんにくと生姜を炒め、香りがしてきたら、玉葱も入れて炒めます。

  5. 5

    4がしんなりしてきたら、ジャガイモ、小松菜の茎も入れてさらに炒めます。

  6. 6

    1の大豆ミートをざるにあげ、何度か水洗いして大豆くささをとばし、手でギュッと水分を絞って5に加え炒めます。

  7. 7

    鍋に水を加えて蓋をし、蒸してお野菜に完全に火を通します。(お水は焦げない程度、多すぎない程度に入れてください。)

  8. 8

    お野菜に火が通ったら小松菜の葉っぱを入れて軽く火を通します。

  9. 9

    カレー粉、醤油を入れてさっと混ぜたらすぐに火を止め、最後に塩で味を調えてできあがりです。

  10. 10

    2014.09.10 ナンの作り方を追加しました。

  11. 11

    ナンの材料をHBに投入し、「生地づくり」ボタンを押してスタート。

  12. 12

    生地ができたら6等分にわけ、手で伸ばしてフライパンで強火で焼けばできあがり♪ 簡単^^

コツ・ポイント

お野菜は本当、なんでも大丈夫です。ホウレンソウを使うこともあるし、人参、茄子なんかを使ってもとっても美味しいです。今回は自家製ナンを添えましたが、ごはんにもとってもよく合います^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
~和羽~
~和羽~ @cook_40092448
に公開
ゆるベシやってます♪ 家族はお肉を食べるので、たまにお肉使ったお料理も作ります。地球と人に優しく、協調性を特に大事に、自分も意見も人の意見も大事に毎日献立考えてます。
もっと読む

似たレシピ