しっかり味染み*厚揚げとこんにゃくの煮物

じゅわっと柔らかな厚揚げに、素朴で優しいこんにゃく。だし香る煮汁がよく染みて、ご飯が進みます♪食べ応えある定番和食です*
このレシピの生い立ち
ほかほかご飯のお供にはもちろん、小腹が空いた時やお酒を飲む時、ちょこちょこ食べられる一品が欲しくて作りました♪厚揚げのふんわりした外側部分と、つるんとした豆腐部分のコンビがたまりません…*素朴な味染みこんにゃくも、ほっと落ち着く味です◎
しっかり味染み*厚揚げとこんにゃくの煮物
じゅわっと柔らかな厚揚げに、素朴で優しいこんにゃく。だし香る煮汁がよく染みて、ご飯が進みます♪食べ応えある定番和食です*
このレシピの生い立ち
ほかほかご飯のお供にはもちろん、小腹が空いた時やお酒を飲む時、ちょこちょこ食べられる一品が欲しくて作りました♪厚揚げのふんわりした外側部分と、つるんとした豆腐部分のコンビがたまりません…*素朴な味染みこんにゃくも、ほっと落ち着く味です◎
作り方
- 1
レシピID : 18970008 厚揚げの油抜きを行います。煮立てるだけで余分な油が落ちる簡単ステップです◎
- 2
レシピID : 20221994 こんにゃくのあく抜きを行います。こちらも同様に、煮立てるだけでくさみが抜け素朴な風味に*
- 3
油抜きした厚揚げを、一口大に切ります。
- 4
あく抜きしたこんにゃくの両面に格子状の切れ目を入れ、一口大に切ります。
- 5
鍋に煮汁用材料を入れてサッと混ぜ、厚揚げ・こんにゃくも加えて火にかけ一煮立ちさせます。
- 6
落とし蓋をして弱火で10分間煮込みます。途中2回ほど蓋を取り、具材をそっと裏返し、まんべんなく煮汁に浸からせます。
- 7
蓋を取り、火を強めて煮詰めます。鍋を傾けながら煮汁を行き渡らせ、汁が鍋の底に軽く残っている程度まで減ったら火を止めます。
コツ・ポイント
油抜きやあく抜きといった下ごしらえをしておくことで、お出汁の風味がしっかり生かされます。
2021.9.7…写真と工程をリニューアルしました。
似たレシピ
-
じゅわり味染みコンビ*厚揚げと椎茸の煮物 じゅわり味染みコンビ*厚揚げと椎茸の煮物
噛むたびに出汁の風味が溢れる椎茸と、ふわつる食感がほっと優しい厚揚げ*甘辛い煮汁がよく染みた2つの具材でご飯が進みます♪ *モモのごはん* -
鰹節で豊かな風味*たけのこと厚揚げの煮物 鰹節で豊かな風味*たけのこと厚揚げの煮物
やわらか優しい厚揚げに、食感が楽しめる筍。甘辛い煮汁がよく染みて、冷めてもご飯に美味しい一品です。鰹節が風味を深めます* *モモのごはん* -
-
★簡単!*厚揚げ豆腐とこんにゃくの煮物* ★簡単!*厚揚げ豆腐とこんにゃくの煮物*
厚揚げ豆腐を油抜きしてこんにゃくはあく抜きします。厚揚げ豆腐とこんにゃくでご飯がすすむ甘辛い煮物を作りましたよ♪ たかしママ -
簡単満腹・和食おかず*鶏肉と厚揚げの煮物 簡単満腹・和食おかず*鶏肉と厚揚げの煮物
優しい味でお腹いっぱいに*ふわつる食感の厚揚を食べ応えある鶏肉と煮込む、食材2つの主役おかずです*味染みでご飯が進む…♪ *モモのごはん* -
-
-
-
優しい甘み*さつま揚げとこんにゃくの煮物 優しい甘み*さつま揚げとこんにゃくの煮物
出汁の風味が染みたこんにゃくに、お魚の旨味があと引くさつま揚げ。優しい甘辛さにほっこり落ち着く、ご飯進む素朴な煮物です* *モモのごはん* -
厚揚げとこんにゃくで豚ひき肉のそぼろ煮 厚揚げとこんにゃくで豚ひき肉のそぼろ煮
とろみをつけたそぼろなので厚揚げやこんにゃくに味がからみ、食べやすく、ボリュームある一品です。他の厚揚げレシピも掲載。 まこさんど -
-
その他のレシピ