厚揚げのにんたま煮 (人参、玉葱)

guzavie
guzavie @cook_40127434

人参と玉葱の甘さだけで煮ます。

このレシピの生い立ち
いつから作っていたのか覚えはありませんが、以前は玉葱だけで、人参はなかったような気がします。
今は「ニンタマ煮」とで呼んでいます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 厚揚げ 1パック
  2. 玉葱(小) 1個 100g位
  3. 人参(細いところ) 4㎝位
  4. 出し汁(鰹厚削り+昆布 300㏄強
  5. ◎日本酒 小匙2杯
  6. ◎味醂 小匙2杯
  7. ◎醤油 小匙3杯
  8. 柚子 少々
  9. 茹でた鞘えんどう 少々

作り方

  1. 1

    玉葱は、半分に切り、繊維に沿って4㎜位の幅で千切りにします。人参は幅8㎜、厚さ1㎜位の短冊に切ります。

  2. 2

    厚揚げは熱湯に入れて油を切ります。
    これは小さい厚揚げですが、大きい場合は3㎝角に切ります。

  3. 3

    小鍋に出し汁を入れ火にかけて玉葱を入れてあくを取りながら煮ます。
    人参も入れて◎印の調味料を入れてから味を見ます。

  4. 4

    厚揚げを入れて落し蓋をして10分位煮てから冷まします。冷めたらまた火にかけ温めて冷まします。

  5. 5

    3回火にかけてから冷ましました。
    厚揚げに香りと味が浸み込んだら完成です。色よく茹でた鞘えんどうと柚子を添えました。

  6. 6

    出し汁は前日に1000㏄のポットに昆布10㎝、鰹節厚削り20gを入れて冷蔵庫に入れておいたものです。

  7. 7

    これは揚げたなめたがれいを玉葱と人参で煮ました。
    レシピID : 19146532

  8. 8

    高野豆腐と新玉葱の煮物。
    レシピID : 19557970

  9. 9

    小車麩と新玉葱の煮物。
    レシピID : 18120936

コツ・ポイント

ちょうどあった柔らかい間引き人参を使いました。
今回、厚削りは鯖節や宗田節が入ったものを使っているので、ちょっとお蕎麦屋さん風のだしの香りになりました。
美味しい厚揚げを見つけるのもコツです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ