きのこのオイル漬け

Hettie
Hettie @cook_40102942

常備菜やおつまみとしても、トーストにのせたりサンドイッチの具やサラダ、パスタにも便利です。 【2016.10.5 更新】
このレシピの生い立ち
きのこを酢水で煮てオイル漬けにするレシピが以前に読んだ保存食の本に紹介されていたので、煮るよりも焼く方がきのこの歯ごたえが残るのではないかと自己流で作りました。
【2016.10.5 更新】 煮沸消毒の項を修正

きのこのオイル漬け

常備菜やおつまみとしても、トーストにのせたりサンドイッチの具やサラダ、パスタにも便利です。 【2016.10.5 更新】
このレシピの生い立ち
きのこを酢水で煮てオイル漬けにするレシピが以前に読んだ保存食の本に紹介されていたので、煮るよりも焼く方がきのこの歯ごたえが残るのではないかと自己流で作りました。
【2016.10.5 更新】 煮沸消毒の項を修正

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お好きなきのこ 2パック
  2. 小さじ1/2
  3. 胡椒 少々
  4. レモン 1/2個
  5. ニンニク 1カケ
  6. 鷹の爪 2個
  7. 月桂樹の葉 1枚
  8. オリーブオイル 1カップ程度

作り方

  1. 1

    《保存瓶の煮沸消毒》
    瓶がすっぽり入る鍋に瓶を入れ、瓶が被るまで水を入れます。沸騰させたら火を弱め10分加熱します。

  2. 2

    加熱し終わったら、清潔なトングで瓶を取出して自然乾燥させておきます。

  3. 3

    きのこを切るか裂いて一口大にします。レモンは皮をすりおろし、果汁を搾ります。ニンニクはつぶしてざく切り、鷹の爪は半分に。

  4. 4

    フライパンにオーブンペーパーを敷き、きのこを広げて中火で焼きます。

  5. 5

    フライパンを揺すりながら全体に火を通します。
    しんなりしたら塩、胡椒、レモン汁を加え汁気がなくなるまでさっと煮ます。

  6. 6

    ザルにきのこをあげ、2時間程度置いて乾かします。
    このまま食べてもおいしい。

  7. 7

    6の状態から上の状態まで乾いたら瓶に詰めます。

  8. 8

    きのこを入れ、ニンニク、鷹の爪、すり下ろしたレモンの皮、月桂樹の葉を入れてオリーブオイルをひたひたになるまで入れます。

  9. 9

    ふたをして冷蔵庫で保存します。一晩程度でおいしく食べられます。1ヶ月は保存できます。

コツ・ポイント

今回はブナシメジとエリンギを1パックずつ使いました。きのこは火を通すと少なくなるのでたくさんのきのこで作ります。この分量で直径7cm×高さ10cmの保存瓶にちょうどです。
チーズトーストにのせるとおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Hettie
Hettie @cook_40102942
に公開
そろそろ初老に手が届く夫婦二人だけ。小さな家族の小さな食卓を思いつきで記録しています。旬の地元の材料をできるだけ使って、食材の美味しさで腕の悪さをカバー♫あり合せの材料でアレンジしたり、化学実験のような試行錯誤が大好きで、調理中の匂いや音、手触り、見た目を楽しんでいます。どれか1品でもどなたかのお気に召したら幸せです。
もっと読む

似たレシピ