【男カレー】ほうれん草鶏肉スパイスカレー

市販のカレールーを使わずに、スパイスだけで作りました。
このレシピの生い立ち
市販ルーを使わずに、スパイスだけで本格カレーができます。鍋とスパイスがある程度数が必要ですが、下処理できたらあとは簡単なので、ぜひトライしてみてください。
【男カレー】ほうれん草鶏肉スパイスカレー
市販のカレールーを使わずに、スパイスだけで作りました。
このレシピの生い立ち
市販ルーを使わずに、スパイスだけで本格カレーができます。鍋とスパイスがある程度数が必要ですが、下処理できたらあとは簡単なので、ぜひトライしてみてください。
作り方
- 1
【オリジナルスパイスAを作る】冷たいフライパンに、#のスパイスを全部入れて、を全部入れて、極々弱火で2分炒ります。
- 2
こんな感じ決して焦がさないように。香りを出すだけです。60度以上にならないように。火を入れすぎると風味が飛びます。
- 3
【鳥もも肉のヨーグルト漬けBを作る】鳥もも肉の皮を剥いで、一口大に切る。スプーンに乗るくらいの大きさに。
- 4
3をジップロックや二重にしたスーパーの袋に入れ、2オリジナルスパイスA小さじ2、塩小さじ1入れ、揉んでから冷蔵庫30分。
- 5
【ペーストほうれん草C】ホンレン草を沸騰した鍋の中に茎の方から15秒、葉の部分までを入れて5秒。冷水にさらしてよく絞る。
- 6
ほうれん草の下のところを2センチカットして捨てる。茎の部分は5mm巾、葉の部分は1センチ巾に切ってフードプロセッサーに。
- 7
フードプロセッサーでは、ほうれん草はペースト状になるまでよく回す。フードプロセッサーがなければみじん切りでもちろんOK。
- 8
【ペースト玉ねぎDを作る】玉ねぎをフードプロセッサーにかける。フードプロセッサーがなければみじん切り。
- 9
【ニンニクと生姜すりおろしE】ニンニクと生姜をすりおろしておく。チューブのものでも良い。【ここまでで下処理完了】
- 10
【ここからは煮込みです。】
- 11
冷たいフライパンに【D】を入れ弱火か弱めの中火で炒める。飴色になるまでしない。水分を飛ばすイメージ。決して焦がさない。
- 12
冷たい煮込み用の鍋に、油とクミンシードを入れて、弱火で2分。オイルのプールで香りを出す。ふつふつと泡立ってきたらOK。
- 13
12の鍋の火を止めてから【E】を投入。ブワーッと香りが立ち、『カレー作ってる!』の気分が盛り上がる。
- 14
13に、11の玉ねぎを入れて合わせます。強火。焦がさないように、木べらでよく混ぜながら炒める。自信ないなら中火で
- 15
14を強火で炒めて、半分くらいの量になったらOK。飴色にしない。ここで冷蔵庫から出した4の鶏肉とヨーグルトを投入。
- 16
15の鶏肉が、ピンク色から白く色が変わったらOK。焼き色をつけるまで炒めると肉が硬くなるので、炒めすぎない。
- 17
水、トマト缶、ブイヨンを入れて、残りのオリジナルスパイスAを全て入れて、沸騰したら弱火にして蓋をして20分煮込みます。
- 18
途中で、何度か浮いてきたアクを取ります。焦げないように鍋の底の方から混ぜる。
- 19
煮込み終わったら、塩で味を整え、ペーストほうれん草Cと、照りを出すための砂糖小さじ1か2を入れ、混ぜて火を止める。
- 20
一晩寝かすと良いが、時短のために写真のように氷水で強制的にスピード冷却。冷えたら完成。
- 21
水分少なめに炊いた白米と、温め直した20を皿に盛って完成です。写真は、一口食べちゃったのでちょっといびつです。
コツ・ポイント
鍋とフライパンが二つづつあると楽です。玉ねぎは飴色にしません。火を通し過ぎず、煮込み過ぎないのがコツ。特に【オリジナルスパイスA】は、70度以上にならないように気をつけます。最後味付けで、濃くしたいときは塩を増やします
似たレシピ
-
-
-
ホットクックでスパイスカレー(ルー無し) ホットクックでスパイスカレー(ルー無し)
カレールーの糖質が気になるこの頃、カレールーを使わず、スーパーや100円ショップで手に入るスパイスだけで作ってみました。クックLO0ALI☆
-
-
-
-
-
-
鶏肉とじゃが芋のスパイスカレー 鶏肉とじゃが芋のスパイスカレー
カレールーを使わずに作る簡単カレーです。鶏肉とじゃが芋入りでボリュームたっぷり~辛くないので子供もOK!(レシピ投稿祭) 140㎝わんたるママ -
-
その他のレシピ