♪セロリとじゃこのきんぴら風♪

eri89 @cook_40188978
セロリの葉ってちょっと苦くて使い道に困る。。。
そこで、ごはんにとっても合う、きんぴら風にしてみました♪
このレシピの生い立ち
セロリの葉の使い道を考えた末。。。
きんぴら風にしてみました♪
作り方
- 1
ごま油(適量)をしいたフライパンでじゃこを炒める♪
- 2
セロリを入れる♪
- 3
しんなりしてきたらみりん・しょうゆを入れて水分がなくなるまで火にかける♪
- 4
一味を入れてできあがり♪
コツ・ポイント
ごま油はじゃこをパリパリにするなら多めで♪
似たレシピ

セロリとじゃこのきんぴら
セロリの葉の部分の活用。ゴハンがすすみます。


セロリ・ごぼう・じゃこのきんぴら
しゃきしゃきとした歯ごたえがくせになるきんぴら、牛蒡とセロリで腸内のお掃除をして美肌に♪


セロリのきんぴら
カリッと炒めた、じゃこが決め手のセロリのきんぴら。お弁当にピッタリのセロリのおかずです。


セロリきんぴら
セロリの茎先の葉がついた部分を使ってきんぴらにしました。ご飯がすすみます。


セロリとちりめんのきんぴら
セロリとちりめんのい〜い香り♪菜飯にしても美味しいよ!


セロリとちりめんじゃこのきんぴら
セロリのほんのりとした苦さが甘辛い味つけにぴったしです!


セロリのきんぴら
セロリのきんぴら?とか思うじゃん。でもこれが案外合うんですよ!


セロリのきんぴら
セロリだけで作るシンプルなきんぴらです。


捨てないで♪セロリの葉っぱのキンピラ
管理栄養士が考えたキンピラです。栄養たっぷりな葉を捨てるなんて勿体無い!セロリには、イライラ解消の鎮静効果もあります。


セロリのきんぴら風♪
ちょっとクセのある野菜セロリも きんぴら風にすると、とっても食べやすくなります^^ 箸休めにいかがですか?


セロリのきんぴら2種(茎、葉とじゃこ)
葉と茎を使い分けてそれぞれの持ち味を生かす!お砂糖は使いません。ご飯のおかずにも、酒の肴にもなるセロリのお総菜です。


セロリのジャコ入りキンピラ
セロリがもりもり食べれちゃう♪とまらない〜!


セロリのきんぴら
副菜に。セロリの葉も炒めます。


セロリのきんぴら♪
セロリだけで作る、シンプルなきんぴらです。


セロリとニンジンのきんぴら
セロリの葉を活用です!ご飯のお供に♪


セロリとじゃがいものきんぴら
セロリとじゃがいもできんぴらを作りました❗ほんのりセロリの良い香りがして、じゃがいもと合って、ご飯がすすみます❤


セロリと人参のきんぴら
きんぴらごぼうならぬ、きんぴらセロリです。


セロリのきんぴら
セロリ きんぴら


セロリのキンピラ
セロリの葉が余ったら是非、作ってみてください!!ご飯に合いますよ~(*´∀`*)


セロリとじゃこのキンピラ風
セロリ嫌いの私は味見をしなくてすむように麺つゆで味付けしました。お弁当にもお薦めです。


簡単!セロリのきんぴら
セロリの苦手な方でも食べられる簡単なセロリのきんぴらです。ご飯の進む一品です(^o^)♪


ピリ辛!セロリのきんぴら
ピリ辛でご飯が進むセロリのきんぴら。常備菜としてもオススメです♪


セロリのきんぴら
セロリの独特な風味もきんぴらにすると食べやすいです!


セロリのきんぴら
セロリのきんぴら、結構美味しいです。


セロリのじゃこきんぴら
セロリをサラダや塩もみで食べるのが飽きたので火を通してみました♪シャキシャキおいしいです!


キノコとセロリのきんぴら風
シャキシャキセロリいっぱいのきんぴら!


セロリのきんぴら
セロリが好きなるレシピです。セロリの葉の部分まで全部使い切れます。


カツオ節の風味がマッチ!セロリのきんぴら
鰹節とセロリの風味と旨みがとても合うきんぴらレシピです。自宅でよく作ってくれたものを再現しました。


セロリのきんぴら かつお節和え
セロリを全部使い切りましょう。葉をきんぴらにするとおいしいですよ


セロリの葉っぱのきんぴら 余り物消費
甘しょっぱいきんぴらの味付けがセロリの風味と意外と合うんです!ご飯も進むし、お酒も進みます♪

その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19193197