Staub★ストウブで作るミネストローネ

ステラミ☆
ステラミ☆ @cook_40121693

たっぷりと作って冷凍保存も可。寒くなってきたらミネストローネで体を温めましょう!(ラウンド24cm使用)

このレシピの生い立ち
イタリアのパン屋さんでは、ミネストローネ用に固いパンが売っています。それをパン屋さんからオマケで頂いたので作ってみました。

Staub★ストウブで作るミネストローネ

たっぷりと作って冷凍保存も可。寒くなってきたらミネストローネで体を温めましょう!(ラウンド24cm使用)

このレシピの生い立ち
イタリアのパン屋さんでは、ミネストローネ用に固いパンが売っています。それをパン屋さんからオマケで頂いたので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 人参 1本
  2. セロリ() 2本
  3. 玉ねぎ 1個
  4. じゃがいも(大) 1個
  5. グリーンピース(冷凍) 茶碗1杯
  6. にんにく 1カケ
  7. ベーコン 5枚
  8. トマト缶(400g) 1缶
  9. オリーブオイル 大さじ2杯
  10. スープ
  11. 1200cc
  12. ローリエの葉 1枚
  13. 小さじ2杯
  14. 後で入れると美味しいもの
  15. スライスチーズ 1杯につき1枚
  16. 硬くなったパン 適量

作り方

  1. 1

    にんにくはみじん切り、人参、セロリ、玉ねぎ、じゃが芋は1.5cm角に切る。ベーコンは適当な大きさに切る。

  2. 2

    ストウブにオリーブオイルとにんにくを入れて、香りが出てくるまで弱火で炒める。

  3. 3

    中火より少し弱めの火で玉ねぎが半透明になるまで炒める。

  4. 4

    人参、セロリ、じゃが芋を入れて蓋を閉めて15分間炒める。途中、焦げ付かないように何度か混ぜる。

  5. 5

    トマトとベーコンを入れて、蓋を閉めて5分間。

  6. 6

    水とローリエを入れて、弱火で50分間、灰汁を取りながら煮込む。蓋は閉めておく。※水はトマトの入ってた缶を利用して入れる♪

  7. 7

    ローリエを取り出して、塩とグリーンピースを入れて、蓋を閉めて更に10分間煮込む。

  8. 8

    【生のトマトを使う場合】大きめトマト2個を1cm角に切り、⑤で水分がなくなるまで炒める。皮や種は取り除く必要はない。

  9. 9

    【食べ方①】スライスチーズと硬くなったパンを入れるとクリーミィになってボリューム満点!

  10. 10

    【食べ方②】ミキサーにかけるとパッサートと呼ばれるスープになります。食欲がない時にもおすすめ!

  11. 11

    【食べ方③】パッサートにスープ用の小さなパスタとオリーブオイルを少し、好みで粉チーズを入れると立派なプリモに。

  12. 12

    ガーリッククルトンのレシピID:19199393

コツ・ポイント

①野菜をしっかりと炒めて旨味を出す。←これが一番大事!!
②たっぷりと作った方が断然美味しいです。余ったら翌日に食べてもいいし、冷凍すれば忙しくて料理できない時にも食べられて便利。
③もちろんストウブでない鍋やフライパンでもok

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ステラミ☆
ステラミ☆ @cook_40121693
に公開
元お菓子職人の友達に触発されて、最近はお菓子作りにハマっています。家庭菜園ブログもしてますので、興味のある方はどうぞお越しください。http://ameblo.jp/fagiolino
もっと読む

似たレシピ