天然塩でいただくサンマの唐揚♡

クッミ~
クッミ~ @cook_40043547

味付け無しでもOK!大葉を挟んでカラッと揚げるだけ、天然塩をつけて食べると美味~☆☆☆
このレシピの生い立ち
焼きサンマ以外でしっかり食べた感の出るものをと考えました♪
塩分中のナトリウム取り過ぎが気になるので、カリウムが沢山入った天然塩で取り過ぎたナトリウムを排出‼

天然塩でいただくサンマの唐揚♡

味付け無しでもOK!大葉を挟んでカラッと揚げるだけ、天然塩をつけて食べると美味~☆☆☆
このレシピの生い立ち
焼きサンマ以外でしっかり食べた感の出るものをと考えました♪
塩分中のナトリウム取り過ぎが気になるので、カリウムが沢山入った天然塩で取り過ぎたナトリウムを排出‼

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. さんま 2尾
  2. 大葉 4~5枚
  3. 小麦粉 適量
  4. 片栗粉 適量
  5. 天然塩 適量
  6. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    頭を取り内臓を処理後、ぶつ切りにする。

  2. 2

    背骨と小骨を手で外す。

  3. 3

    開いたサンマに軽く小麦粉をつけ、半分に切った大葉を乗せ、軽く小麦粉をつけておく。

  4. 4

    元通りの形に戻す。

  5. 5

    水分を吸収させるための小麦粉をつける。

  6. 6

    さらにカラッと揚げるために片栗粉をつけ、腹が開かない様に楊枝でとめる。

  7. 7

    無水鍋ウォック(中華鍋)か、大フライパンに油を底から2cm弱入れる。

  8. 8

    IRフライモード170度で蓋をして揚げれば出来上がり。

  9. 9

    天然塩をつけて召し上がれ。

コツ・ポイント

骨の食感が好きな方は、ぶつ切りのままで粉に着けて少ししっかり揚げれば、骨まで食べれます。
シッポは食感楽しみました♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クッミ~
クッミ~ @cook_40043547
に公開
結婚暦32年。無水鍋(QC)暦31年。 電子レンジ、湯沸しポット、炊飯器も必要無いエコな生活暦30年。 栄養を逃さず簡単早い料理が大好き!
もっと読む

似たレシピ