イシスキで豚ロースの厚切り肉ステーキ

今夜はガッツリと食べたかったので、行きつけのスーパーのお肉屋さんで、おにーさんに頼んで豚ロースのテキカツ用を3cm厚で。
このレシピの生い立ち
豚ロースをガッツリと食べたかったので、お肉屋さんのおにーさんに頼んで、3cm厚で切ってもらったよ。これだけあれば食べた気がするね。
イシスキで豚ロースの厚切り肉ステーキ
今夜はガッツリと食べたかったので、行きつけのスーパーのお肉屋さんで、おにーさんに頼んで豚ロースのテキカツ用を3cm厚で。
このレシピの生い立ち
豚ロースをガッツリと食べたかったので、お肉屋さんのおにーさんに頼んで、3cm厚で切ってもらったよ。これだけあれば食べた気がするね。
作り方
- 1
豚ロース肉は筋切りを両面して、軽く塩をすり込んで、しばらく室温に置く。
- 2
調理直前にキッチンペーパーで軽く拭き、小麦粉(薄力粉)を両面に軽くまぶす。
- 3
じゃがいもは良く水洗いし、4等分し、電子レンジで3分加熱。
- 4
ブナシメジは石突きを切り落とし、房をほぐしておく。
- 5
スキレットを熱し、EXVオリーブオイルを入れ、北あかりと豚ロースを投入。まずは強火で2分程度。それから中火で4分ほどおく
- 6
底面に焼き色が付いているはずなので、反転。先と同じように、強火で2分、中火で4分程度。北あかりも適当に反転させる。
- 7
豚ロースと北あかりはいったん引き上げ、しばらくおく。
- 8
その間にスキレットにブナシメジを入れ、最初強火で、しばらくして中火にして炒める。
- 9
ブナシメジもいったん引き上げる。
- 10
スキレットに豚ロースを戻し、フェンネル酒を少し入れ、スキレット専用カバーをしてしばらく置く。
- 11
スキレットカバーの水分を拭き取り、豚ロースを反転。再びカバーをしてしばらく置く。
- 12
カバーを取り、スキレットの空いている部分に北あかりとブナシメジを戻す。
- 13
豚ロースの上に特製ソースの半分をかける。
- 14
2分ほどで豚ロースを反転。上に残りのソースをかける。カバーをして、しばらくおく。
- 15
火を止め、そのまましばらく置く。
- 16
最後に三つ葉を少しおき、これで完成。
コツ・ポイント
豚ロースの肉厚が3cmとかなり厚いので、温度調節は小まめにしたい。焼きすぎると肉が固くなってしまうので。スキレット・カバーは必要。そうでない場合は、やはりオーブンとかの方が楽かも知れない。
似たレシピ
-
イシスキできのこ+W豚ロース・ステーキ イシスキできのこ+W豚ロース・ステーキ
今夜のタパスは定番のW豚ロース・ステーキなんだけど、調理上の工夫を。キノコを沢山食べたかったので、これが入るように。 Aranjuez5 -
イシスキで豚ロースのブロック肉のステーキ イシスキで豚ロースのブロック肉のステーキ
今夜のタパスはガッツリと食べたかったので、豚ロースのブロック肉を使ってステーキを。ちょっと時間設定が難しかったんだけど。 Aranjuez5 -
こしあぶら+豚ロース厚切り肉ステーキ こしあぶら+豚ロース厚切り肉ステーキ
ガッツリ食べたいときの定番、3cm厚カスタムカットの豚ロース・ステーキだけど、今日はこしあぶらと合わせてみたよ。 Aranjuez5 -
-
イシスキで豚ロースの厚切り肉ステーキv2 イシスキで豚ロースの厚切り肉ステーキv2
今夜の温製タパスは、再び3cm厚切りカットの豚ロース・ステーキね。これはガッツリと食べるにはもってこいなんだけどね。 Aranjuez5 -
-
イシスキで豚ロース厚切り肉のステーキ・改 イシスキで豚ロース厚切り肉のステーキ・改
今までカスタムカットの豚ロース・ステーキ3cm厚のものを使っていたんだけど、体重管理もあるので、今回から2.5cm厚で。 Aranjuez5 -
イシスキであかもく+豚ロース・ステーキ イシスキであかもく+豚ロース・ステーキ
今夜のタパス用に少しヘビーな物を作るつもりだったのだけど、W豚ロースのつもりが、大きかったので1枚しか入らなかったねぇ。 Aranjuez5 -
厚切り豚ロース・ステーキ~Pチャップ味 厚切り豚ロース・ステーキ~Pチャップ味
このレシピでちょうど1000本目。Wow! 節目になるので、ぼくの得意な厚切り豚ロース・ステーキでやっておくかと。 Aranjuez5 -
イシスキで味噌だれの豚ロース・ステーキ イシスキで味噌だれの豚ロース・ステーキ
今夜のタパスは定番となった豚ロース・ステーキなんだけど、特製味噌だれを工夫してみたよ。名古屋の味噌カツは参考程度に。 Aranjuez5 -
イシスキでW豚ロース・ステーキVer.2 イシスキでW豚ロース・ステーキVer.2
今夜のタパスは豪華版で、W豚ロース・ステーキね。これは以前にも作っているので、付け合わせと特製タレを少し変えてみたよ。 Aranjuez5 -
その他のレシピ