メロンパンだ!

甘さ控え目のカスタードクリームが入ったパンダの形をしたメロンパンです。
プレゼントにしたら喜ばれますよ (^-^)
このレシピの生い立ち
お店でさくさくパンダを見て可愛くて。
メロンパンだ!
甘さ控え目のカスタードクリームが入ったパンダの形をしたメロンパンです。
プレゼントにしたら喜ばれますよ (^-^)
このレシピの生い立ち
お店でさくさくパンダを見て可愛くて。
作り方
- 1
HBにパン生地の材料全て入れ(イーストは所定の位置へ) 1次発酵までお任せ。その間にカスタードクリームを作って↓
- 2
粗熱が取れたら冷蔵庫に入れといた方が生地に詰めやすいです。
クッキー生地も作っておきます。
クッキー生地の材料全て↓
- 3
ポリ袋に入れモミモミ一塊になったら棒状にして12等分に切る。
※ここからは生地がダレると作業しずらいので少し冷蔵庫で冷す - 4
③をまるく丸めたらラップとラップの間に挟んで麺棒で8cm位に丸く伸ばす。
パンダの目と鼻を型抜きするのに右の画像の使用
- 5
片方のラップを外し口金を使って目をくり抜く。
ストローを使って鼻もくり抜く。
プラスチックの口金なら強めに握って↓ - 6
楕円形にした方が垂れ目っぽくなってパンダらしくなります。
鼻を作るのにくり抜いた部分はパンダの目の中心(下の画像参照) - 7
になるのでとっておく。
もう1つ足りないので⑤でくり抜いた目からストローを使ってくり抜いて⑥の様に目だけとっておく。 - 8
パンダ型になったビスケット生地はラップで挟み冷蔵庫に入れておく。
- 9
1次発酵終了した生地を
顔 41g×12個分
耳 10g×12個分に分割し、耳は更に半分にして丸める。濡れ布巾か↓ - 10
ラップをして10分ベンチタイム。
ビスケット生地を冷蔵庫から出しておく。 - 11
顔の生地にカスタードクリームを詰める。
生地周りにカスタードクリームがついちゃうと閉じられなくなっちゃうので注意 - 12
ビスケット生地を置き、その上に綴じ目を上にした顔生地を乗せる。
ビスケット生地にグラニュー糖を付けたい時はこの時にどうぞ - 13
天板にクッキングシートを敷き耳の部分を丸め直しクッキー生地の下に入れます
卵を接着剤代わりにしなくてもくっつくから大丈夫 - 14
霧吹きをして40℃で30分2次発酵。
200℃で予熱スタート⑥でとっておいた目の中心をくっつけます。
- 15
200℃で15~18分焼いて出来上がり。
冷めたらチョコペンで口を書いたりデコれば可愛さup!
- 16
『サクッふわっメロンパン』ID: 18889305もいかが?
- 17
『ブラックショコラメロンパン』ID: 18994178もいかが?
- 18
『チョコチップメロンパン』ID: 19822476もいかが?
- 19
『クランベリーとホワイトチョコのメロンパン』ID: 18990625もいかが?
コツ・ポイント
焼いている時に焼き色が付きすぎてしまう時は途中でアルミホイルを被せて下さい。
ブラックココアパウダーが無い時は純ココアパウダーで代用出来ます。
抹茶パウダーで作ると色鮮やかに…
耳の部分に一口チョコを半分に切って入れても楽しめます。
似たレシピ
-
-
美味しい!簡単!はなそらメロンパン! 美味しい!簡単!はなそらメロンパン!
メロンパン、無性に食べたくなります!焼きたてはもちろん、冷めても美味しいです。意外と簡単!お土産にも喜ばれますよ☆ ぐんにゃら -
-
-
-
-
ガッテンメロンパン+ロールパン ガッテンメロンパン+ロールパン
ためしてガッテンの絶品クッキーとロールパンを合体させて作ったメロンパン。手軽にビニール袋の中でパンをこねた。メロンパンが12個できても、しょーうがないので、半分クッキー生地をのせずロールパンにした。12個メロンパンにしたいときは、クッキー生地 mariponpon -
その他のレシピ