和風*ぺペロンチーノ風パスタ〜生姜風味

*ai*
*ai* @cook_40037705

たっぷりの生姜がアクセントの和風ぺペロンチーノ風パスタです♡
身体が温まります^^
生姜とニンニク好きさんは是非…

このレシピの生い立ち
何年かぶりに行った『五右衛門』で、千切りした生姜が入ってるオイルパスタを食べてアイデアをいただきました^^;;
そして私のいつものアーリオオーリオをアレンジしてすぐに作りました。
お味だけでなく身体が温まり現在ハマり中なのでアップに^^

和風*ぺペロンチーノ風パスタ〜生姜風味

たっぷりの生姜がアクセントの和風ぺペロンチーノ風パスタです♡
身体が温まります^^
生姜とニンニク好きさんは是非…

このレシピの生い立ち
何年かぶりに行った『五右衛門』で、千切りした生姜が入ってるオイルパスタを食べてアイデアをいただきました^^;;
そして私のいつものアーリオオーリオをアレンジしてすぐに作りました。
お味だけでなく身体が温まり現在ハマり中なのでアップに^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. パスタソース
  2. オリーブオイル…A 45cc(大さじ3)
  3. ニンニク(粗微塵切り)…A 1個(国産普通サイズ)
  4. 鷹の爪(種を取り除いて輪切り) 1~2本分(辛さの好みで)
  5. オリーブオイル...B 15cc(大さじ1)
  6. …B 40cc(大さじ2+小さじ
  7. 薄力粉…B 2.5cc(茶さじ1)
  8. 茹でタコ(適当な大きさに切る) 適量(約60~100グラム)
  9. 舞茸(ほぐしておく) 適量
  10. 生姜(千切り) 10~12グラム
  11. (小口切り/大葉etc.好みの物でOK) 適量
  12. 白ワインまたは清酒 30cc
  13. 醤油(普通の物) 数滴(茶さじ1/3~1/2が目安)
  14. 塩コショウ 適量
  15. 黒胡椒 適量
  16. パスタ
  17. パスタ(1.4~1.7mm) 90~100グラム

作り方

  1. 1

    大きな鍋に《水1.5~3リットル》を入れて『パスタをゆでる湯』を沸かし始める。
    沸騰近くなったら《1%の塩》を入れます。

  2. 2

    【塩の分量】
    *水1.5リットル⇒塩大さじ1
    *水2リットル⇒塩大さじ1と小さじ1
    *水3リットル⇒塩大さじ2

  3. 3

    (2)の『茹で汁の塩分の量』も味を決めます。
    またパスタの食感も変わります
    *(1)が沸騰したら《微弱火》で待機させます

  4. 4

    《材料B》をあわせておく。
    *《薄力粉》のダマがなくなるまでよく混ぜておいて下さい。

  5. 5

    冷たいフライパンに《材料A》を入れて《弱火》にかける。
    じっくりニンニクの香りをオイルに移します。

  6. 6

    《(5)のニンニク》がフツフツとして来て香りがしてきたら、ニンニクが色付く前に《鷹の爪》を入れる。

  7. 7

    《(6)のニンニク》が薄いベージュに色付き始めたら《蛸/舞茸》を入れる。
    軽く《塩コショウ》をしてサッと混ぜます。

  8. 8

    (7)の火加減を《強めの中火》にして《白ワイン又は清酒》を入れる。
    舞茸に火が通れば火を止めます。
    *すぐ火が通ります

  9. 9

    同時進行で(3)に《パスタ》を入れて表示時間より『30秒~1分』早く引き上げる感覚で固めに茹でる
    *火加減は《弱火》です

  10. 10

    【注意点】
    グツグツ沸騰させ続けると『茹で汁の塩分の濃度』が濃くなって、塩辛いパスタになってしまいます。

  11. 11

    パスタ投入前も投入後も《弱火》で鍋の中がグツグツしない様に気をつけて下さい。
    *軽くフツフツとしている状態がベストです。

  12. 12

    パスタが茹で上がる前に(4)を(8)に入れて《強めの中火》にかける。
    『15秒位』フライパンを少し浮かしてまわします

  13. 13

    【ポイント】
    (12)はフライパンの中の液体がドロっとし始めたらすぐに火を止めて下さい。
    ⇒『乳化/工程(22)』参照

  14. 14

    パスタを湯切りする直前に(13)に《醤油》を入れる。
    そして《湯切りしたパスタ/生姜/葱》を入れ《弱めの中火》にかけます

  15. 15

    (14)でオイルとパスタが馴染んだら器に盛る。
    《黒胡椒》を挽いて出来上がりです。

  16. 16

    どれが生姜でどれがパスタか分かり難いですが(汗)不規則にはねてる様な物は全て生姜です。
    多い様に見えます凄く美味しい♡

  17. 17

    しっかり乳化された和風ぺペロンソースが絡んだ蛸や舞茸も大好きです♡
    生姜が苦手でなければとってもお奨め…
    是非どうぞ^^

  18. 18

    【補足/醤油について】
    『蛸の塩分や分量と好み』によって多少分量が変わってきます。

  19. 19

    初めて作られる場合は…
    まずは『茶さじ1/3=小さじ1/6』をイメージして入れて下さい。

  20. 20

    そして器に盛り付ける前に味見をして、足りない様でしたら微調整して下さい。

  21. 21

    【補足/醤油を入れるタイミング】
    ソースの香りや塩辛さが変わってきますので、必ずパスタを和える寸前に入れて下さい。

  22. 22

    【補足/工程(12)(13)の乳化について】
    オイルパスタにおいて『乳化』はとても大事です。

  23. 23

    家庭の茹汁は『少量のパスタを家庭の鍋で茹でる為』お店と違いさらっとしています。

  24. 24

    《薄力粉》を入れる事で『乳化』しやすくしています。
    ちょっとの事ですが、お店っぽく仕上がりますので大事です。

  25. 25

    通常《茹汁+薄力粉》で良いのですが…
    レシピは『仕上がりの味(塩加減)』を考慮して丁度良い様に《材料B》を使用しています

  26. 26

    ID17910701はベーシックな基本のアーリオオーリオです。

  27. 27

    ID20267618は『アンチョビVer.』のアーリオオーリオです。
    こちらも定番ですが、それぞれの良さがありお奨めです。

  28. 28

    ID20336964は『ベーコンとほうれん草のアーリオオーリオ』です。
    こちらとってもお奨めです♪

  29. 29

    ID19035083は『パクチーとナンプラー』を使用したアーリオオーリオです。
    アジアンなぺペロンもハマります^^

コツ・ポイント

簡単に味をキメるために…
*パスタを茹でる際に入れる『塩の分量』は記載している様にしてみて下さい。
*『乳化』はとても大切です。
*『醤油』については《工程(18)~》に注意して下さい。
オイルパスタは特に僅かな事で味が変わってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*ai*
*ai* @cook_40037705
に公開
大阪中央区出身。結婚して東京23区内で20年以上暮らしましたが、昨年大阪市内に戻ってきました。キッチンに引きこもる事と無駄な美容Deベイスターズが生き甲斐のアホです><以前は自宅で教室を開いたりしてましたが、今は料理教室に関する様々な仕事をちょこちょことしています♡8年以上COOCPADをお休みしてしまいましたが(汗)少しずつやって行こうと思っています。宜しくお願いいたします^^*アンチョビ同盟/№15*カッチョエエハード焼き隊
もっと読む

似たレシピ