元魚屋が教える!旨い飯友…サバの味噌煮

おみつさん2
おみつさん2 @cook_40051630

魚が旨い!脂がのって最高の時期!!

昔ながらの『サバの味噌煮』を伝授します。
このレシピの生い立ち
我が家の定番料理です。

この時期に、美味しい魚の一品ですので…
是非、お試し下さい。

ポイントさえ押さえれば、簡単に作る事が出来ます♪

元魚屋が教える!旨い飯友…サバの味噌煮

魚が旨い!脂がのって最高の時期!!

昔ながらの『サバの味噌煮』を伝授します。
このレシピの生い立ち
我が家の定番料理です。

この時期に、美味しい魚の一品ですので…
是非、お試し下さい。

ポイントさえ押さえれば、簡単に作る事が出来ます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. サバ 2尾分
  2. 生姜のスライス 1/2片分
  3. 針生姜 1/2片分
  4. ★味噌 大さじ3
  5. ★砂糖 大さじ4
  6. ★酒 100㏄
  7. ★みりん 50㏄
  8. ★醤油 50㏄
  9. ★水 400㏄
  10. ☆水 600㏄
  11. ☆酢 大さじ2

作り方

  1. 1

    三枚おろしにしたサバを半分に切り、皮の縮みを防ぐ為に×の切り込みを入れる。

  2. 2

    ☆沸騰したお湯に酢を加えたら、サバの身の表面が白くなるまで(20秒程)煮てお湯から上げておく。

  3. 3

    鍋に★の材料を加えてよくかき混ぜたら、一度沸騰させる。

  4. 4

    煮汁が沸騰したら、下処理したサバの身・生姜のスライスを加える。

  5. 5

    落し蓋をして沸騰してきたら、5分間煮る。
    落し蓋は、アルミホイルを使っても代用出来ます。

  6. 6

    煮込んだサバの身を、皿に取ります。
    生姜のスライスも取り除いておく。

  7. 7

    サバの身を取り除いた煮汁を、半分以下になるまで煮詰める。

  8. 8

    最後に煮詰めた煮汁を掛け、針生姜をのせたら出来上がり。

コツ・ポイント

サバの生臭さを取り除く為に、酢入りのお湯で一度煮る。

サバの身を煮込み過ぎない様にする。

煮汁は、煮詰めてから最後に掛ける。

サバの三枚おろしが出来ない時は、迷わずに【魚屋さん】にお願いしましょう!
やってくれない魚屋では買わない!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おみつさん2
おみつさん2 @cook_40051630
に公開
週末と帰宅後の晩酌に料理をする、しがないサラリーマン♪♪かなり、自己満足な料理レシピですが…自称『味は、折り紙付き♪』元スーパーの魚屋や、ファミレスバイトの経験を活かし、安い材料で美味しい料理を常に目指して修業中…定番料理よりアイディア料理を愛する、超マイホーム【おやじ】です!ナチュラルフードコーディネーターの資格も取得し頑張ってます。レシピ購読も宜しくお願いします!
もっと読む

似たレシピ