ゆであずきと餅★お正月にレンジおぜんざい

ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575

耐熱容器にすべての材料を入れたらレンジで約2分!あっという間にお餅が柔らか~♡
鏡開き、冬のおやつにどうぞ♪

このレシピの生い立ち
昨年は粒あんを使ってぜんざいを作ったので、今年はゆであずきの缶詰を使って作ってみました。

ゆであずきと餅★お正月にレンジおぜんざい

耐熱容器にすべての材料を入れたらレンジで約2分!あっという間にお餅が柔らか~♡
鏡開き、冬のおやつにどうぞ♪

このレシピの生い立ち
昨年は粒あんを使ってぜんざいを作ったので、今年はゆであずきの缶詰を使って作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめのお椀で1人分
  1. ゆであずき缶詰など) 70g
  2. 50cc
  3. ほんの少し
  4. (生・パック・冷凍保存のなど) 1個

作り方

  1. 1

    耐熱容器(シリコンスチーマーなど)にゆであずき・水・塩を入れてよく混ぜ、餅を入れて上下をひっくり返す。

  2. 2

    1にふた(またはラップ)をして、600wの電子レンジで1分30秒加熱する。

  3. 3

    2のふたを開けて生餅の上下をひっくり返し、再びふたをして10~20秒位様子を見ながら加熱する。

  4. 4

    ※ふたを開けて餅がまだ少しかたい場合は、10秒ずつ追加しながら様子をみて加熱してください。

  5. 5

    ※今回は、直径5cm位のかたくなった生餅を使って作りました。使う餅の大きさや種類に合わせて、加熱時間を調節してください。

  6. 6

    ※加熱しすぎると、餅が柔らかくなりすぎてしまうのでご注意ください。

  7. 7

    3で出来たおぜんざいをお椀に入れる。

  8. 8

    ★2人分を一緒に作る場合
    ① 1人分を作る時より少し大きめの耐熱容器に、倍量の材料を入れる。

  9. 9

    ② 最初のレンジ加熱時間は2分30秒、餅をひっくり返してからふたをして、様子を見て10~20秒ずつ追加しながら加熱する。

  10. 10

    ◆お餅を使ったレシピ
    『粒あんと餅で♪お正月にレンジでおぜんざい』
    ID:17840829
    ※動画あります。

  11. 11

    『きつねうどんのお揚げと餅で♪レンジ餅巾着』
    ID:20037112

  12. 12

    『レンジ1分!雑煮ぜんざいお汁粉柔らか餅』
    ID:17840572

  13. 13

    『レンジ30秒!雑煮ぜんざいお汁粉パック餅』
    ID:18683301

  14. 14

    『レンジ1分でお餅が柔らか~♪きな粉餅。』
    ID:17843220)

  15. 15

    『おせちと♪焼き餅+お茶漬け=簡単お雑煮!』
    ID:17801181
    ※焼き餅でなく12のレンジ餅を入れてもいいです。

  16. 16

    ◆お正月・おせちレシピ
    『お正月お節◆レンジ3分!田作り(ごまめ)』
    ID:18721202

  17. 17

    ※16の約1/3量で作るレシピ
    『レンジで3分おせち!田作り(ごまめ)』
    ID:18829239)

  18. 18

    『レンジで作り置き!胡麻くるみ甘辛ごまめ』
    ID:18131303

  19. 19

    『筑前煮~お正月のおせちの煮しめにも~』
    ID:18392353

  20. 20

    『フライパンで簡単!お正月に♪おせちの海老』
    ID:18773214

  21. 21

    『おせち・お正月に。あら煮風ぶりの照り焼き』
    ID:19480525

  22. 22

    『お正月♪かに・かにのむき身に。かに酢』
    ID:18470418

  23. 23

    『お正月おせちに作り置き!豚ばら★豚の角煮』
    ID:19318365

  24. 24

    『ぶりの照り焼き~お正月のおせちにも~』
    ID:18661408

  25. 25

    『レンジ1分!酢れんこん(お正月のおせち)』
    ID:19991192

  26. 26

    『年越しそばにも♪きつねうどんのお揚げ』
    ID:18168815

  27. 27

    『Xmas&お正月に♪炊飯器de林檎ケーキ』
    ID:19315974)

  28. 28

    『お正月に。抹茶黒豆おからチーズケーキ』
    ID:19323079

  29. 29

    ☆2015.01.14
    話題入りさせて頂くことが出来ました。つくれぽを届けて下さった皆様、本当にありがとうございました♪

コツ・ポイント

使用するゆであずきのメーカーの違いにより甘さが違うので、お好みの味になるように入れる分量を調節してください。
また、使用する耐熱容器の材質や大きさに合わせて、様子を見ながら加熱時間を調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほっこり~の
ほっこり~の @cook_40044575
に公開
スーパーで手軽に買える食材を使い、安くて簡単な料理を作ることが好きな主婦です。たくさんの方が届けて下さるつくれぽのコメントに、毎日元気とやる気を頂いております。ありがとうございます。新しい味と美味しい笑顔を求めて、これからも色々と作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします♪         (*^_^*)
もっと読む

似たレシピ