栄養たっぷり五目煮

ゆずママキッチン
ゆずママキッチン @cook_40240570

なぜか時々食べたくなる定番煮物です。
(写真、お出汁があまり写ってなくてすみません)
このレシピの生い立ち
本気で作ると面倒な大豆や昆布を手軽にとりたくて作ってます。

栄養たっぷり五目煮

なぜか時々食べたくなる定番煮物です。
(写真、お出汁があまり写ってなくてすみません)
このレシピの生い立ち
本気で作ると面倒な大豆や昆布を手軽にとりたくて作ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. こんにゃく 1枚
  2. にんじん 小1本
  3. 厚揚げ 1枚
  4. 大豆の水煮 1袋
  5. だし昆布 10cm位
  6. だしの素 1袋
  7. お砂糖 小さじ2〜3
  8. お醤油(今回は薄口を使用) 大さじ2〜3
  9. みりん 大さじ2〜3
  10. お酒 大さじ1
  11. お水 200cc位

作り方

  1. 1

    こんにゃくは薄切りにして、一度茹でます。厚揚げもこんにゃくと同じ大きさに切ります。

  2. 2

    人参は小口切りにします。

  3. 3

    ザルに切った厚揚げを入れ、そこへ茹でた
    こんにゃくをお湯ごとあけて厚揚げの油抜きもしちゃいます。

  4. 4

    お鍋に具材を入れ、大豆の水煮もいれ、
    お水とだしの素を入れ火にかけます。

  5. 5

    ❹のお鍋に直接ハサミで昆布を1㎝弱位に切り入れます。

  6. 6

    お砂糖を入れて、しばらく煮て人参が柔らかくなった頃にお酒、みりん、お醤油を入れて調味して下さい。

  7. 7

    弱火にして汁気が少し飛んで、照りが出て来たら出来上がりです。

  8. 8

    火を止めて、蓋をしてそのまま冷ますと味がしみて更に美味しくなります。

コツ・ポイント

具材の大きさをなんとなく揃えると食べやすくなります。こんにゃくは下茹で不要の物でも、1度茹でると味がしみ易くなります。厚揚げの油抜きもやらなくてもOKですが、ついでに出来ちゃうのでしてます。冷めても美味しいいつものお味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆずママキッチン
に公開
はじめまして!ヘルシーで美味しいものが食べたいけど、凝りすぎはちょっと‥簡単に毎日作れる脇役を中心に載せたいと思ってます。目分量で作っているので、お味味してお好みに加減して下さい。2019.1.27デビューしたのでクックパッド制度がよくわかっていません。徐々にこなしていけるように頑張りますので、ながーい目でお許しください。
もっと読む

似たレシピ