作り方
- 1
人参、きゅうり、沢庵を長めの千切りにします。
人参はサッと茹でます。
きゅうりは塩をふります。 - 2
干し椎茸、かんぴょうはそれぞれ戻して煮て、みりんとお醤油で味付けします。
あらかじめ煮た物の汁気を切って使うと簡単です。 - 3
テンペは細長く切ります。
- 4
フライパンに多めの油を入れて転がしながら焼きます。
- 5
熱々のうちにお醤油を振りかけて味をつけます。
- 6
巻きすに海苔をのせて炊いたご飯をのせて梅酢をふりかけます。
手前に具をのせます。 - 7
巻きすで巻きます。
巻きすが無ければラップでも大丈夫です。 - 8
恵方巻にはそのまま、お弁当には切っていただきます。
切るときは1回ずつ包丁を濡れた布巾で拭くと上手く切れます。
コツ・ポイント
ご飯は押さえ付けずにふんわりのせると巻いたとき隙間なく出来ます。
具を手で抑えながら巻き込んで巻くと中心に具が巻きやすくなります。
テンペの他にツナでも美味しく出来ます。
似たレシピ
-
-
-
-
上手に巻ける!恵方巻のコツ(太巻き寿司) 上手に巻ける!恵方巻のコツ(太巻き寿司)
具材を真ん中に!キレイな太巻き!本みりんをたっぷり使った寿司飯は、優しいマイルドな甘さに!飽きがこない太巻きです。 全国味淋協会 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19587532