作り方
- 1
※以下の下ごしらえを省略する場合は、鱗を取り、血合いなどを洗い流してください。臭みが気になる方は下ごしらえを。
- 2
【下ごしらえ1】(省略可)
鯛の鱗を取り、大きめのボウルに入れ、沸騰する直前の熱湯(分量外)をかける。 - 3
【下ごしらえ2】(省略可)
鯛に水をかけ、触れる温度になったら血合いなどを洗い取る。 - 4
生姜をスライスし、酒、水とともに鍋で火にかける。
- 5
4が沸騰したら鯛を重なり合わないように並べ、落し蓋をしてさらに火にかける。
- 6
鯛の目が白くなってきたら醤油、みりんを加え引き続き落し蓋をし、表面がふつふつするくらいの火加減で煮る。
- 7
煮汁に浸かっていない部分にスプーンなどで時々煮汁を回しかける。
- 8
煮汁が好みの味の濃さになったら出来上がり。しっかりした味にしたい場合は煮汁にとろみがつくまで煮詰めるのがオススメ。
コツ・ポイント
落し蓋がない場合はクッキングシートなどを鍋よりひとまわり小さくカットしたものを使ってもOK。
煮る際の水は鯛に半分かぶるくらいに調整してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19587599