サバの竜田揚げ♪野菜あんかけ

さわらび@獣
さわらび@獣 @cook_40229394

旬の長いサバですが、終わりの時期にはちょっと手をかけた料理もいいかも♪
このレシピの生い立ち
小料理屋をやっていた祖母や母がよく作ってくれていた料理です。青魚料理の定番ですね! 
みぞれ煮も美味しいけれど、あんかけはお弁当に最適。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. サバ(3枚おろし) 4枚
  2. 片栗粉 大さじ1
  3. 小麦粉 大さじ2
  4. 【野菜あん】
  5. ピーマン 3個
  6. ニンジン 1/2本
  7. 玉ねぎ 1/2個
  8. 大さじ3
  9. カイテキオリゴor甜菜糖 大さじ1
  10. 300㏄
  11. 鶏ガラスープの素 大さじ1
  12. 塩コショウ 少々
  13. 片栗粉+水 大さじ1+100㏄
  14. ごま 小さじ2

作り方

  1. 1

    玉ねぎは繊維に沿って2~3mm幅に、ピーマンとニンジンも同じくらいの幅で千切りにする。

  2. 2

    3枚おろしにしたサバを3cm幅くらいに切る。

  3. 3

    ビニル袋で片栗粉と小麦粉を混ぜてから同じ袋にサバを入れ、袋を膨らませて口を閉じ、優しくふってサバに粉をまぶす。

  4. 4

    170~180度の揚げ油(分量外)でサバを1分ほど揚げる。

  5. 5

    フライパンにオリーブ油(分量外)をひいて中火で1のうちニンジン、ピーマンを先に炒める。

  6. 6

    少ししたら玉ねぎと酒、オリゴ糖(or砂糖)を加え、しんなりするまで炒める。

  7. 7

    水、鶏ガラスープの素、塩コショウを加えて沸騰したら弱火にする。

  8. 8

    水溶き片栗粉を回し入れながらヘラで混ぜてとろみをつけ、最後にごま油を回しかけて混ぜる。

  9. 9

    サバを器に盛り、野菜あんをかけて完成。

  10. 10

    お弁当にも!

コツ・ポイント

本来、竜田揚げは片栗粉だけで揚げますが、油を吸いすぎるので小麦粉を混ぜています。野菜あんのとろみは好みで調整してください。サバ以外にはアジ、白身の魚、マグロなどでも合います♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

さわらび@獣
さわらび@獣 @cook_40229394
に公開
オリジナルレシピの他、飲み屋のおじさんに教えてもらったり、お店で食べたものの再現、親直伝のレシピなどを備忘録として載せてます。ジャンクフードも好きだけど、自然出汁レシピや、腸活のための砂糖の代わりに難消化性オリゴ糖を使ったレシピもあります。使っているのは北の快適工房さんのカイテキオリゴです。気に入ったレシピがあったらぜひ作ってみて下さい♪
もっと読む

似たレシピ