白身魚の野菜あんかけ

miyauz
miyauz @cook_40110242

どんな野菜を入れてもいい、楽チンレシピです。身の崩れやすい白身魚でもボリュームが出て豪華に見える!子供も大好きです
このレシピの生い立ち
子供の取り分けを考えると魚も野菜たっぷりにしたい!そう考えるといつもホイル焼きばかりなので、あんかけにしてみたら息子もバクバク食べていました。夫にも好評です。

白身魚の野菜あんかけ

どんな野菜を入れてもいい、楽チンレシピです。身の崩れやすい白身魚でもボリュームが出て豪華に見える!子供も大好きです
このレシピの生い立ち
子供の取り分けを考えると魚も野菜たっぷりにしたい!そう考えるといつもホイル焼きばかりなので、あんかけにしてみたら息子もバクバク食べていました。夫にも好評です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白身魚(今回はカレイ) 2切れ
  2. 塩胡椒 適宜
  3. 片栗粉 適宜
  4. 人参 1/3本
  5. ネギ 1/3本
  6. 舞茸 半パック
  7. 枝豆(冷凍) ひとつかみ
  8. [あんかけ]
  9. 150cc
  10. めんつゆ 大さじ2
  11. みりん 大さじ1
  12. 片栗粉 小さじ2〜3

作り方

  1. 1

    白身魚は熱湯をかけて臭み抜きした後、水分を取って軽く塩胡椒してから片栗粉をまぶします。

  2. 2

    人参は千切り、舞茸はほぐして、ネギはみじん切りにします。

  3. 3

    油(分量外)を熱したフライパンで両面を焼きます。崩れやすいのであまり動かさないで。両面焼けたら一度取り出しておきます。

  4. 4

    フライパンを軽く拭いて、そのまま野菜を炒めたら、水、めんつゆ、みりんを加えて煮ます。途中で枝豆も投入。

  5. 5

    全体に火が入ったら、片栗粉を水で溶いて回し入れます。とろみが付いたら3で取り出しておいた白身魚を入れます。

  6. 6

    軽く煮込んだら出来上がりです。皿に白身魚を置いて、上から野菜あんかけをかけて盛り付けてください。

  7. 7

    ※子供用を取り分けた後、夫用に輪切りの鷹の爪を入れて煮ました。最後に糸唐辛子を乗せても良いかと!

コツ・ポイント

塩味の付いている塩鱈などの場合は塩抜きして下さい。野菜やきのこはお好みで!青みが無かったので冷凍枝豆を入れましたが、ほうれん草や雪菜、細切りピーマン、水菜や豆苗など何でも美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miyauz
miyauz @cook_40110242
に公開
いかに簡単に、いかに楽に、いかに美味しく作るか。自分が忘れないための記録。
もっと読む

似たレシピ