わが家のセロリ&根菜カレー

カツオ節を入れるとスリランカ風、レモンやオレンジは東銀座のナイルレストラン、セロリは丸元淑生さんの料理本から。
このレシピの生い立ち
アメリカ留学中の息子の作り方アップのリクエストによりアップ
わが家のセロリ&根菜カレー
カツオ節を入れるとスリランカ風、レモンやオレンジは東銀座のナイルレストラン、セロリは丸元淑生さんの料理本から。
このレシピの生い立ち
アメリカ留学中の息子の作り方アップのリクエストによりアップ
作り方
- 1
材料を揃える
- 2
レンコンは食べやすい大きさに切り、酢水につけておく
- 3
セロリは葉と茎に分け
- 4
食べやすい大きさに切る
- 5
使わない分は葉と茎に分けてジプロックなどで冷凍可能
- 6
野菜などを食べやすい大きさに切る
- 7
玉ねぎはこんな感じ
- 8
肉にコショウをまぶし
- 9
白ゴマ油、インドのギー、サラダ油など好みの油でセロリの軸=茎の部分を半透明になるまで弱火で炒める
- 10
そこに玉ねぎを投入
- 11
玉ねぎが半透明になったらにんじんを投入
- 12
フライパン返しで炒めながら
- 13
にんじんに透明感が出たらレンコン投入
- 14
ごぼうやしめじも入れて
- 15
いい感じになったら火を止める
- 16
別の鍋に油を少量引いて、鍋があたたまったら肉を入れ
- 17
しばらくひっくり返さず、下の面に焼き色が付いてからひっくり返す
- 18
もう片面も白くなったり、軽く焼き色がついたら、市販の炒め玉ねぎペーストを半カップ以下の好みの分量で入れて肉とあえる
- 19
そこに炒めて置いてあった野菜を投入
- 20
鍋に蓋をして弱火で3分くらい、野菜から野菜の水分が出るまで待つ=野菜の甘みが全体に回る
- 21
その間にニンニクをすりおろし、(みじん切りでも可)
- 22
鍋にニンニクを入れる
- 23
よく混ぜ、好みでコショウなど振る
- 24
1人分=250ccの計算で鍋に人数分の水とカツオ節を入れる
- 25
数分中火で煮たら、ブクブク煮立つ前に
- 26
煮ている間にショウガをすりおろすか、みじん切りにしておいて
- 27
ジャガイモと
- 28
セロリの葉っぱを切ったものを入れて、軽く混ぜ蓋をして煮立つまで待つ
- 29
煮立ったらアクが出るので
- 30
アク取りでアクをすくう
- 31
すったショウガを鍋に入れて
- 32
蓋をしてジャガイモが柔らかくなるまで煮込む
- 33
その間にさっき野菜を炒めた鍋等の中をキッチンペーパー等で拭いて弱火を点け、オリーブオイルやガーリックオイルなどを適量入れ
- 34
弱火で付け合わせの野菜を炒める。トマトやピーマン、アスパラガス、カボチャなどが合う
- 35
カレー粉を用意。甘口と中辛の2種を用意する
- 36
まず、甘口のカレー粉を少なめに、ゆっくり鍋に入れる
- 37
静かにかき混ぜ、ルーを溶かす
- 38
中辛のカレー粉も同じように入れて溶かし
- 39
小皿に取って味見をし、好みの味になるまでカレー粉を足していく
- 40
好みの味に近づいたら、レモン、またはオレンジの絞り汁を入れて酸味を加えて、さらに味見をして好みの味にする
- 41
完成
- 42
お皿に好みのご飯と盛り付け、フライパンでソテーした野菜も乗せて、いただきまーす。
- 43
ちなみに青山一丁目タップロボーンさんの売ってるカレー粉カツオの粗節とともに使うといきなり本格スリランカカレーに!
コツ・ポイント
いつものおうちカレーにセロリや柑橘類を足して。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
まさかのセロリ入り!野菜カレー!! まさかのセロリ入り!野菜カレー!!
癖の強く苦手な人も多いけど、栄誉満点のセロリ入りカレー!!私もセロリ嫌いですが、カレーにしちゃえばわからない!!翔ちゃんママ★
-
その他のレシピ