ドイツの有名な肉団子のレモンクリーム煮

沼田市
沼田市 @cook_40094064

ベルリン名物の肉団子のクリームソースがけです!
このレシピの生い立ち
Königsberger Klopse
(ケーニヒスベルガー クロプセ)

ケーニヒスベルグは東プロイセン(ドイツの前身の国)の中心で、第二次世界大戦後、ロシア領になったが、この地に住んでいたドイツ人がベルリン等でこの料理を広めたそうです。

ドイツの有名な肉団子のレモンクリーム煮

ベルリン名物の肉団子のクリームソースがけです!
このレシピの生い立ち
Königsberger Klopse
(ケーニヒスベルガー クロプセ)

ケーニヒスベルグは東プロイセン(ドイツの前身の国)の中心で、第二次世界大戦後、ロシア領になったが、この地に住んでいたドイツ人がベルリン等でこの料理を広めたそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. じゃがいも(メークイン) 1袋
  2. ★黒コショウ 5粒
  3. ★ローレル 2枚
  4. ブイヨンスープ 1l
  5. 玉ねぎ ½個
  6. バター(無塩) 大さじ3(30g)
  7. 小麦粉 大さじ2
  8. レモン ½個
  9. 生クリーム 200ml
  10. ケイパー 40g
  11. 砂糖 少々
  12. セリ 少々
  13. 団子用
  14. ひき肉(合挽き) 500g
  15. 食パン(8枚切り) 1枚
  16. 中2個
  17. 塩・胡椒 少々
  18. ナツメ 少々

作り方

  1. 1

    ボウルにひき肉、細かくちぎったパン、卵、塩、胡椒とナツメグを入れ、なめらかにな
    るまでこねる。

  2. 2

    ピンポン玉より少し大きめの団子15 個に丸め、★のスパイスをお茶用パックに入れて
    おく。

  3. 3

    大きめの鍋に、みじん切りにした½個の玉ねぎ、お茶パックを入れブイヨンスープで煮る。

  4. 4

    煮立ったら、団子を入れ、約10 分後スパイスパックを取り出し、火が通るまで茹でる。
    水気を切り、スープを取っておく。

  5. 5

    じゃがいもの皮をむき、食べやすい大きさに切って、塩水で茹でる。

  6. 6

    フライパンでバターを溶かし、小麦粉を入れ、④のスープを600ml 混ぜながら加え、
    5 分ほど炒める。

  7. 7

    生クリーム、レモン汁を入れ、肉団子とケイパーを加え、ソースを絡めながら温める。塩と砂糖で味をととのえ、パセリを飾る。

コツ・ポイント

砂糖を少し足して、レモンの酸味と甘酸っぱく仕上げるのがコツです。

肉団子にアンチョビ1缶を入れても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
沼田市
沼田市 @cook_40094064
に公開
群馬県沼田市の公式キッチンです。沼田市の美味しい食材を使ったレシピや郷土料理などをご紹介します!沼田市公式ホームページ http://www.city.numata.gunma.jp/
もっと読む

似たレシピ