お弁当にいいね!卵焼き用鍋で親子丼!

出汁要らず、朝から本格親子丼を酒、本みりん、醤油、削り節だけで健康的に作っチャオ。『のり弁』の頭として、さらに旨し!
このレシピの生い立ち
無添加、無化調を極め、都度出汁をとったりしてましたが、削り節を調味料にしてより手軽に美味しく仕上がることを発見しました。余った削り節は野菜炒めや焼き飯にどうぞ。酒とみりんの甘味があれば砂糖は不用でした。冷めても美味!
お弁当にいいね!卵焼き用鍋で親子丼!
出汁要らず、朝から本格親子丼を酒、本みりん、醤油、削り節だけで健康的に作っチャオ。『のり弁』の頭として、さらに旨し!
このレシピの生い立ち
無添加、無化調を極め、都度出汁をとったりしてましたが、削り節を調味料にしてより手軽に美味しく仕上がることを発見しました。余った削り節は野菜炒めや焼き飯にどうぞ。酒とみりんの甘味があれば砂糖は不用でした。冷めても美味!
作り方
- 1
削り節を手でひとつかみ分、卵焼き用の鍋で温めながら水分を飛ばします。手でもみながら。
- 2
焦がさないように中火で2分前後焼くと、削り節が細かくなります。出来た削り節を調味料として、保存容器に移します。
- 3
玉ねぎはスライスし、とり肉は一口サイズに切り準備しておきます。
- 4
弁当にご飯をよそい、先程の削り節をパラパラと振りかけます。しょうゆを回しかけます。
- 5
のりを削り節の上に敷き詰め海苔弁の土台ができます。
- 6
分量の酒と本みりんを先程の卵焼き用の鍋に投入し、強火にかけアルコール分を飛ばします。
- 7
しょうゆ、玉ねぎ、とり肉を投入します。しばらくしてとり肉の全体に火がはいるように裏返します。
- 8
溶いたたまごを端から回しかけるようにゆっくり投入し、中火のやや強めで、フライ返しで均一に火が入るように中央に寄せます。
- 9
卵に火が入りますが、IHで調理の場合は四隅に火が届かない場合があり、水分が少し残る場合は水分を流しにすてます。
- 10
海苔弁の土台にのせれば完成です。親子の頭が少ない場合はきんぴらや漬け物をお好みで盛り付けて下さい。
コツ・ポイント
弁当用であれば、水分が残らない用に気をつけて下さい。調味料の種類によって、濃い場合があります。その場合は水で薄めるように途中で味を確認して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
AJINOMOTO鍋キューブで塩親子丼! AJINOMOTO鍋キューブで塩親子丼!
味の素(AJINOMOTO)鍋キューブを使った、絶品塩味の親子丼です!ふつーに鍋なんて、つまんないじゃん!(笑)美味いよ しるびー1978 -
-
-
-
-
その他のレシピ