新玉ねぎも美味アレンジ自在ミートソース

ウチのご飯だよ
ウチのご飯だよ @cook_40148570

甘くないトマト多めミートソース。ドライカレー、ラザーニャ、タコライスに即変わり冷凍も。朝ごや弁当のアレンジにも活躍します
このレシピの生い立ち
母が小さいころから作っていたミートソースを変化させたもの。生のトマト1・2個とケチャップで作っていましたが、やはりイタリアの缶詰のほうが、酸味が少ないので、こちらに変更。
ケチャップの味が好きな方は、生トマトに大さじ3くらい多めに入れて

新玉ねぎも美味アレンジ自在ミートソース

甘くないトマト多めミートソース。ドライカレー、ラザーニャ、タコライスに即変わり冷凍も。朝ごや弁当のアレンジにも活躍します
このレシピの生い立ち
母が小さいころから作っていたミートソースを変化させたもの。生のトマト1・2個とケチャップで作っていましたが、やはりイタリアの缶詰のほうが、酸味が少ないので、こちらに変更。
ケチャップの味が好きな方は、生トマトに大さじ3くらい多めに入れて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4・5皿分
  1. 玉ねぎ(あらみじん切り) 中2個
  2. 合挽きミンチ 1パック(400g程度)
  3. トマト水煮缶 1個
  4. 大さじ1
  5. コショウ 適量
  6. 赤ワインの安いの 100ccくらい
  7. オレガノ(乾燥) 適量(香りが◎)
  8. オリーブオイル 炒め用大さじ1
  9. トマト缶1・5~2杯

作り方

  1. 1

    焦げ付きにくい鍋又はフライパンを中火にかけ熱し、オリーブオイルを入れ、合挽きミンチを入れ、炒める。軽く塩コショウをふる

  2. 2

    ミンチは周りの色が変わるまで放置して、焼きつけてから混ぜると、美味しい。ミンチにだいたい火が通ったら、玉ねぎを入れる

  3. 3

    玉ねぎが透き通ってきたら、フライパンを使う場合は、鍋に移し、トマト缶の汁だけを入れ、実をスプーンなどで潰してから入れる

  4. 4

    トマトはヘタの周りが固いので、そこはしっかりつぶす。缶に水を入れて、残ったトマトと一緒に入れる

  5. 5

    沸騰してアクが出てきたら除き、赤ワインを入れ、そのまま中火で20分程度、フタをせずに煮詰める。

  6. 6

    塩・コショウ、オレガノで味を調え、あと3~5分そのまま煮る。

コツ・ポイント

新玉ねぎは甘みも水分も多いので、水を少し減らすか煮詰めて。火も通りやすいので、煮詰めるのも5分は短縮して。玉ねぎも存在がわかるソースに
酸味が気になる人は、すりおろした人参か小さじ1・2杯くらいの砂糖を入れると和らぐ
アレンジは別レシピで

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ウチのご飯だよ
ウチのご飯だよ @cook_40148570
に公開
息子も自炊初心者なので、初心者や一人暮らしでも活用できるレシピと、明治・大正生まれのおばあちゃん達や母から受け継いできた、昔ながらのレシピを中心に紹介できたらと思います。また、宅配野菜を20年来続けているので、旬の野菜から考える献立、余った時の活用法も。子供のお弁当も16年作っているので、使えるおかずも。*基本薄味です。*塩も一般的な塩より、しょっぱくない物を使用してます。調整を
もっと読む

似たレシピ