圧力鍋を使って 野菜が主役のとん汁

juttacook @cook_40055124
余った野菜をこれでもかと使って、野菜が主役のとん汁にしました。
圧力鍋で高圧7分。
このレシピの生い立ち
寒い、疲れた、時間はあまりない、野菜がたくさん食べたい、しかし凝ったことをする精神的余裕がない時に。
圧力鍋さまさまです。
圧力鍋を使って 野菜が主役のとん汁
余った野菜をこれでもかと使って、野菜が主役のとん汁にしました。
圧力鍋で高圧7分。
このレシピの生い立ち
寒い、疲れた、時間はあまりない、野菜がたくさん食べたい、しかし凝ったことをする精神的余裕がない時に。
圧力鍋さまさまです。
作り方
- 1
こちらが本日の冷蔵庫の余り野菜オールスターズです。
我が家はお肉をあまり食べないため50gと少なめですが、倍量〜でも可。 - 2
野菜を食べやすい大きさにざっくりと切ります。
玉ねぎは半分にしただけですが、圧力鍋なので十分。
ごぼうは灰汁を抜きます。 - 3
ところで皆さん、煮物のこんにゃくってどうされてます?
私はこのように真ん中に包丁で切れ目を入れて、 - 4
穴に片側を通してくるっとひねっています。
あらかわいい。 - 5
圧力鍋にサラダ油を熱し、厚めに切った生姜スライスを炒めます。
- 6
食べやすい大きさに切ったお肉を投入!
軽く炒めて、胡椒をふりましょう。 - 7
お肉に火が通ったら、野菜を入れていきます。
入れ過ぎてちょっとした森みたいになってますが、気にせず出し汁を投入。 - 8
お持ちの圧力鍋の使い方に従い、高圧で7分加熱します。
7分経ったら火を止め、ピンが落ちたら再び火をつけ味噌を溶いて完成!
コツ・ポイント
私の圧力鍋は、
1.蓋をして強火で加熱
2.ピンが上がったら弱火にし、時間を計り始める
3.時間が経ったら火を止める
4.圧が抜け切るとピンが下がる
というようなスタンダード圧力鍋です。大体似たような使い方だとは思いますが念のためご確認を。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19779663