うぐいすもち

たかponZ
たかponZ @cook_40063741

市販の餅粉などで、おもいのほか、簡単に食べたいまんじゅうができました。
このレシピの生い立ち
あんこモノがほんとうは、苦手ですが、この餅、うぐいすもちが、時々、食べたくなるんです。

うぐいすもち

市販の餅粉などで、おもいのほか、簡単に食べたいまんじゅうができました。
このレシピの生い立ち
あんこモノがほんとうは、苦手ですが、この餅、うぐいすもちが、時々、食べたくなるんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分(写真は1人分を掲載)
  1. 市販の餅粉(白玉粉) 180g
  2. 市販の餅粉(上新粉) 20g
  3. 上白糖 大さじ2
  4. 20g
  5. (補助粉)
  6. 片栗粉 大さじ3
  7. 小麦粉 大さじ2
  8. (うぐいすパウダー)
  9. うぐいすのパウダー 大さじ4
  10. 上白糖 大さじ3
  11. (中に入れる餡)
  12. 市販のこしあん 1袋(250g)

作り方

  1. 1

    電子レンジ用耐熱ボールに市販の餅粉180g、上新粉20g、水20g、上白糖 大さじ2を入れて、ヘラでよく混ぜる。

  2. 2

    玉がなくなるまで混ぜたら、ラップをして電子レンジで、約2分加熱します。

  3. 3

    レンジから容器(耐熱ボール)を取り出し、ラップを外します。別の皿に片栗粉を大さじ3、小麦粉を大さじ2混ぜる。

  4. 4

    使い捨て手袋をして、粉をつけ、ヘラで餅を手に取り、丸めて、真ん中を凹ませる。

  5. 5

    そこに、スプーンで1.5杯ぶん丸めた、こしあんを乗せてあんを餅で包むようにして丸める。

  6. 6

    市販のうぐいすのパウダーに上白糖を5:5の割合で混ぜ、丸めた餅に絡ませて、出来上がり。食べましょう。

コツ・ポイント

甘さ控えめで、おいしいです。トッピングのパウダーで甘さを調整できるのが、ナイスなポイントです。きな粉でも、いけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たかponZ
たかponZ @cook_40063741
に公開
"時短・簡単なのに映えレシピ"のコンセプトで掲載してみたりしてます。丁寧なズボラ派な私ですが、それは、それなりにやってます。中肉中背のオバちゃんです。ヘルシーな料理を心がけてマス。
もっと読む

似たレシピ