サバの南蛮漬け(丸新本家・湯浅醤油)

丸新本家・湯浅醤油
丸新本家・湯浅醤油 @cook_40084783

サバは肉厚なので、アジよりもふっくらとし、食べごたえがあって美味しいですよ!甘酢が食欲をそそります!薬味たっぷりでどうぞ
このレシピの生い立ち
サバをたくさん頂いた時に、作ったレシピ。甘酢につけておくと、日持ちもしますし、冷やしても美味しい。さっぱりしているので食欲がないときもおすすめ!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. サバ3枚おろし 1尾分
  2. 下味
  3. 酒・醤油・生姜絞り汁 各小さじ1
  4. 甘酢
  5. 大さじ6
  6. 湯浅醤油 白搾り(白しょうゆ 大さじ4
  7. 50cc
  8. 砂糖 大さじ2
  9. みりん 小さじ1
  10. レモンの搾り汁と皮 少々
  11. 鷹の爪 少々

作り方

  1. 1

    下味の材料をあわせ、サバを漬け込む。臭みが取れます。

  2. 2

    甘酢の材料をあわせておく。

  3. 3

    サバは骨を抜いて、そぎ切りし、片栗粉をまぶし、余分な粉を落として、きつね色になるまで油でカラッと揚げる。

  4. 4

    揚げたてを甘酢に漬け込み、味をなじませる。

  5. 5

    カイワレやミョウガ、ネギ、大葉、玉ねぎなどの薬味を散らせると彩りも良くなり、さらに美味しくなりますね!

コツ・ポイント

玉ねぎを薄くスライスし、甘酢に混ぜておいても美味しいですね!薬味たっぷりでどうぞ。
湯浅醤油 白搾り(だしの入っていない白醤油)のページはこちら。https://www.marushinhonke.com/SHOP/48072.html

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

丸新本家・湯浅醤油
に公開
創業明治14年醤油発祥地・和歌山県湯浅町で、生真面目に醤油と金山寺味噌・味噌などを造っています。湯浅醤油 生一本黒豆は、モンド・セレクション2006年から毎年連続最高金賞を受賞。テレビや雑誌でも取材多数。醤油蔵の見学や体験もできます。こだわりの醤油や味噌で作る料理は、ひと味違うとお声をたくさん頂いています。https://www.marushinhonke.com/
もっと読む

似たレシピ