
スポンジケーキ(直径18cm型)

SAYAさゃ @cook_40266641
昔から作ってるレシピです。共立てなので、泡だて加減のコツさえつかめば手軽に作れるかな?と思います。
このレシピの生い立ち
自分のためのメモです。
スポンジケーキ(直径18cm型)
昔から作ってるレシピです。共立てなので、泡だて加減のコツさえつかめば手軽に作れるかな?と思います。
このレシピの生い立ち
自分のためのメモです。
作り方
- 1
卵は室温にもどしておく
材料は全て計量しておく
型に紙をセットしておく - 2
牛乳とバターをレンチンで溶かす
粉はふるっておく - 3
オーブンを160℃で余熱
- 4
卵をボウルに割り入れ、ハンドミキサーで軽くほぐす。泡だてながら砂糖を2~3回に分けて入れ、全体がもったりするまでまぜる。
- 5
コツ:泡だて器から垂れ落ちた生地で「の」の字を書いてもしっかり残るくらい、重たくなるまで混ぜます!
- 6
薄力粉を加え、ゴムベラで混ぜる。混ぜすぎないようにさっくりと切るように縦に動かす。(粉感が残る程度)
- 7
牛乳&バターを溶かしたものを混ぜる。
- 8
型に流し入れ、数cm上から軽く落としてくるっと回して空気を少し抜き、160度のオーブンで40~45分焼く。
- 9
できあがり( *´꒳`*)
※実家のオーブン(大きめ)では45分、家のオーブン(小さめ)では40分強です。
コツ・ポイント
卵を泡立てるときに軽く湯煎して、人肌程度まで温めると泡立ちやすい&キメが細かくなる?気がします。フライパンでお湯沸かして火を止め、そこにボウル置いてやってます( 笑 )
似たレシピ
-
-
スポンジケーキ(共立て18cm) スポンジケーキ(共立て18cm)
共立てのスポンジケーキは、別立てのスポンジケーキよりもきめが細かく、ショートケーキなどにオススメです。甘さは控えめのレシピなので、お好みで砂糖を倍の量まで増やして下さい。優しい味がお好みの方は、レシピの分量でちょうど良いと思います。tenko523
-
共立て☆スポンジケーキ(18cm型) 共立て☆スポンジケーキ(18cm型)
洗い物を出来るだけ少なく!使うボールは3個!スポンジは使用する前日に作ると更に美味しく♡無理な時は午前中に作成でもOK! エンどこ -
-
-
スポンジケーキ(別立て 18cm) スポンジケーキ(別立て 18cm)
別立てのスポンジケーキは、共立てのスポンジケーキよりも気泡が大きく、シフォンケーキの親戚のような感じです。卵白が泡立ちやすいので、弱めのミキサーでも作れるのが特徴です。きめ細かいスポンジケーキがお好みの方は、共立てのレシピも載せてありますのでオススメです。tenko523
-
-
-
-
-
スポンジケーキ(スクエア型18×18cm スポンジケーキ(スクエア型18×18cm
18cmのスクエア型で作るシンプルな材料のケーキです。セルクルで丸く型抜きしても、4×4の16等分にしてもよい万能レシピ rengeblog -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19833297