【牛のたたき】我が家の作り方

makichihua
makichihua @cook_40104338

ゆっくりじっくり火を通します!
出来上がりはレアでとっても美味しいです。
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピです。
自分で言うのもなんですがとっても美味しく出来ます。

出来ればお肉は和牛のさしが程よく入った見た目も美味しそうなやつで作って下さい。手間暇かける分美味しく出来ます。

【牛のたたき】我が家の作り方

ゆっくりじっくり火を通します!
出来上がりはレアでとっても美味しいです。
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピです。
自分で言うのもなんですがとっても美味しく出来ます。

出来ればお肉は和牛のさしが程よく入った見た目も美味しそうなやつで作って下さい。手間暇かける分美味しく出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛肉(和牛ブロックもも) 250g
  2. 塩コショウ 適量
  3. サラダ油 適量
  4. タレ用
  5. 醤油 大さじ2
  6. ぽん酢 小さじ2
  7. レモン(輪切り) 2枚位
  8. ローリエ 1枚

作り方

  1. 1

    牛肉をキッチンペーパーなどで拭いて水気を取り、全体に塩コショウをしっかりします。

  2. 2

    牛肉を焼きます。
    フライパンを熱し、薄くサラダ油をひき強火で表面に焦げ目が着く位焼きます。

  3. 3

    別の鍋にお湯を沸かしておきます。(80度になる様に。)

  4. 4

    牛肉が焼けたら取り出してアルミホイルでしっかり包み、二重にしたビニール袋に入れて袋の口を閉じます。

  5. 5

    (フライパンの油はつけダレに使うので取っておきます。)

  6. 6

    沸かしたお湯が80度になったら袋に入れた牛肉を入れます。(お湯の温度は計りながら常に80度をキープして下さい。)

  7. 7

    お湯の温度80度をキープしつつ、牛肉を裏返しにしたり動かしながら20〜30分じっくり中心まで火を通します。

  8. 8

    とって置いたフライパンの油とタレ用の材料を入れて混ぜ、お肉にかけるタレを作ります。

  9. 9

    牛肉を取り出し、お好みで切り分けてタレをかけて食べて下さい。

  10. 10

    残った時は容器にタレとお肉を一緒に入れて冷蔵庫にしまってます。タレに浸って若干中の色が悪くなりますが問題なく大丈夫です。

コツ・ポイント

我が家では食べ残っても冷蔵庫にしまいつつ2〜3日食べてます。冷蔵庫に入れるのとタレに浸って色が悪く見えますが美味しさはそのままです♪

80度キープはちょっと面倒かもしれませんが中まで火を通して殺菌するために頑張って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
makichihua
makichihua @cook_40104338
に公開
つくレポを下さり凄く嬉しいです*お返事のコメントが書けなくなり、感謝の気持ちを伝えられずとても残念ですが、レシピを参考にして下さり、作って下さり、どうも有難う御座います*レシピは自分の大切な覚書にしていますので、適量で記載してあるレシピもあります。使う材料や作り方を参考にして下さればと思います。随時見直し、変更、削除もあります。宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ