りんごのキャラメリゼのロールケーキ

りんごのキャラメリゼを米粉のノンオイルスポンジで巻いたロールケーキです♪
ふんわりしっとり生地とりんごの食感が絶妙!
このレシピの生い立ち
りんごをたくさん頂いてあったのでケーキにしたら、食べた人が絶賛!!!
2016年4月27日の料理教室のためにおこしたレシピです。
りんごのキャラメリゼのロールケーキ
りんごのキャラメリゼを米粉のノンオイルスポンジで巻いたロールケーキです♪
ふんわりしっとり生地とりんごの食感が絶妙!
このレシピの生い立ち
りんごをたくさん頂いてあったのでケーキにしたら、食べた人が絶賛!!!
2016年4月27日の料理教室のためにおこしたレシピです。
作り方
- 1
卵はあらかじめ回帰水に1時間浸けておいた後ボールに割り入れて甜菜糖を加えて泡立て器で字が書けるまでしっかりと泡立てる。
- 2
20cm×30cm位のバットにホッとクッキングシートを敷いておく。オーブンを170度に余熱しておく。
- 3
1に米粉とバニラエッセンスを加えてさっくりと混ぜてホットクッキングシートの中に流し入れて15分焼く。
- 4
3が焼きあがったら冷ましておく。
フライパンにブランデー以外の材料を入れて強火で炒めブランデーを入れてフランベする。 - 5
4が冷めたらレモン汁とブランデーを混ぜたシロップを焼き目がついた面に刷毛で塗る。フランベしたりんごも冷ましておく。
- 6
生クリームと甜菜糖をボールに入れて外側を氷で冷やしながらしっかりと泡立てる。
- 7
クッキングシートを剥がしてシロップを塗った面に、巻き始めを厚く終わりを薄く生クリームを塗る。
- 8
巻き始めの5cm位の所に冷ましたりんごを並べてクッキングシートごと巻いて巻き終わりを下にし10分程冷蔵庫で寝かせる。
- 9
8のシートをはずし、トップに残った生クリームとナッツやチョコクランチ、キャラメリゼした残りのりんごを飾る。
コツ・ポイント
使用するりんごは鮮度の落ちた物の方が食感が合います。
りんごと生クリームは上にトッピングする分を残し中に巻いてください。
回帰水に浸けた卵で作ると生臭みが取れて泡が消えにくい為よりふっくらと仕上がります。バニラエッセンスが少量で済みます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
綺麗になれちゃう『米粉deロールケーキ』 綺麗になれちゃう『米粉deロールケーキ』
材料は4つだけで出来ちゃう『米粉』で作るグルテンフリーのロールケーキ 小麦粉を使わなくてもしっとりふわふわの食感のケーキ akikoiwsk -
綺麗になれちゃう『苺ロールケーキ』 綺麗になれちゃう『苺ロールケーキ』
グルテンフリーの米粉を使ってしっとりふわっふわのスポンジケーキを焼いてあまおうを巻いた『苺のロールケーキ』です akikoiwsk -
-
その他のレシピ